見出し画像

宝塚記念とグラチャンの予想

土曜の結果


皆さん土曜の競馬はどうだった?もしくは宮島で開催中の競艇SGグランドチャンピオン、通称グラチャンで勝負してたか?

土曜はnoteじゃなくツイッター上だけで推奨馬を載せさせてもらった。それがこれ↓

画像1

結果としては

東京3R  スノートレイン5人13着

東京7R ボヘミアンラプソディ7人13着

東京11R ゴルトマイスター5人3着

阪神4R メイショウハクサン3人1着

阪神11R コウエイダリア10人4着

阪神12R ホッコーアカツキ2人6着

函館2R コウイチ2人1着

と1着は2本3着1本。だが人気薄で挙げた馬が一頭も来れなかった、コウエイダリアだけは3着に届いて欲しかったが仕方ない。

また函館2Rのコウイチは頭固定で1番人気を軽視してしまった結果、相手が3着〜6着を占めるって悔しい結果に。

ただ1番熱くなったのは東京のメインレース。

推奨した馬ゴルトマイスターとバレッティを頭に絞り、相手もアシャカトブとデアフルーグだけに絞って3連単を全て厚く張っていただけに最後クビ差アシャカトブに交わされちまった時は発狂しそうだったが仕事中だったんでなんとか堪えた。


宮島SGグラチャン優勝戦


そして競馬じゃあ無いが俺は昔から競艇が好きで暇があると買っちまう癖がある。競馬と違ってそこまで勉強もしてねぇからついつい買うとなっても好きな選手を買ってしまう。最近だと永井彪也や馬場貴也、丸野一樹なんかは若手で推してる選手。

だが1番好きなのはずっと

徳増秀樹である。

静岡支部に所属する徳増がSGを制する日を長く待っていた、土曜はその大事な準優勝戦。絶好の1号艇から抜群のスタートを切って先頭でゴールした。舟券はハズレちまったが熱くなった。

競馬の予想に入る前に競艇の優勝戦の予想も載っけておく。買う買わないは別にして競艇ってのがどれだけ熱い戦いかを是非見てほしい。メンツはこれ↓

画像2

徳増もSGは未勝利だが2号艇の上野もまだない。ここはかなり勝負のかかったスタートを切るだろう。だが我らが徳増は完全にゾーンに入っている。好スタートから先マイで涙の初戴冠。すでに徳増が敬礼ポーズでゴールする姿が見えている。舟券は

1→2.4→2.4が固いが本線。

上野の師匠が峰竜太。競艇ファンから誰もが知る峰、上手いしカッコいい。勿論大好きだ。あとは

1→4→3、1→4→5、1→5→4の5点で勝負する。1から買う時点で点数は多めに出来ないし徳増、峰を信頼する。羽野君は可愛いから買う。頼んだぜ徳増!!

ではそろそろ競馬に入る。


第61回 宝塚記念


好メンバーが揃って上半期を締めくくる最後にピッタリなグランプリになった。唯一の残念は雨が降っちまあって予報くらいだ。出来るなら夏の暑さを感じつつ行われる宝塚が好きなんだがそればっかりは仕方がない。

レースの展開としてはキセキが前走、天皇賞のスタートをヘクらずに出たのでキセキがダンビュライトが逃げる展開になるだろう。

アフリカンゴールドが逃げる宣言なんてのもあるがあんまりそういうのは気にしない。そこまで早くなることなくミドルペース程で流れていくとみている。

いつもはBコースに変えてから2周目に宝塚が行われるのが通例だが今年は京都競馬場の改修の影響もあってかBコースへの変更初週となる。Aコース開催中も内が強い馬場状態だったが土曜を見る限りやはり内の前目につけられる馬が強い。雨の影響でどこまで変化するかってところだと思う。

今回は外枠に有力な先行勢が揃った為にスタート後の位置取りがかなり大事になるだろう。

ちなみに週頭での予想はクロノジェネシス、サートゥルナーリアの1点だったんだが最終追い切りや天気などを見て変更させてもらった。

そんな中での今回の宝塚の本命は

◎16番クロノジェネシス。

仮に当日レースのタイミングの馬場状態が良でも悪くても問題ないし、尚のこと道悪ならチャンスだと思っている。3歳以降も順調に成長を見せていて今回の調教のデキもかなり良い。

昨年、秋華賞ではかなり早いペースの中ラスト3Fを前目から行って全て加速させての押し切り勝ち。エリザベス女王杯では5着に負けてしまっているが、今年の京都記念で2200メートルを快勝しているように距離も全く問題にしない。

前走大阪杯では大外から押していき、最後はラッキーライラックにキレ負けしてしまったが強い内容だった。逆転は充分に可能だと思っている。勿論枠は外よりは内側の方が嬉しかったがむしろ北村友一騎手が詰まるなんて事になり辛い分この外目の枠がプラスな気がしてきた。

唯一気がかりなのは坂路を全くやらない馬なのでそこだけ。普通にやってくれたら勝てると思う。


対抗で◯14番キセキ。

ぶっちゃけこのキセキを今までほとんど買ったことが無いんだが元々持ってる力はあるし前走スタートを武豊騎手がしっかりと出せていた、また今の阪神の馬場状態や栗東坂路で51.1秒で走れているのを見てここがベスト舞台と見た。

また前走の天皇賞春では外差しが決まる状態の中逃げて6着。0.8秒差ならむしろかなり強い。オッズ妙味もあるここは買い。


3番手で▲5番サートゥルナーリア。

流石にこれ以上印を落とすわけにはいかなかった。ただ栗東坂路で追われた追い切りではタイムはめちゃくちゃ良いんだがどうも数字より良くは見えない。

ただ昨年見せた神戸新聞杯での上がり32.3の脚が忘れられないし、金鯱賞(メンツは微妙だが)も楽勝。今回もあっさり勝っても仕方がないと思っているが3番手までとした。ただこの馬はパドックでも雰囲気がかなり大事なのでそこだけは注意した方が良い、ダービーのような感じになるとレースの前に負けてしまっている。


4番手で☆14番ダンビュライト。

宝塚記念は上がりがかなりかかるG1なのでベストな舞台だと思う。また万が一キセキがスタートをやらかしてしまった時にこの馬が楽なペースで逃げを打つことが出来る為、今の阪神で必ず抑えるべき馬かと思う。調教は抜群なんで一撃決めて欲しいところではある。


5番手で△18番ブラストワンピース。

正直枠順抽選で大外に入って切ろうかどうするか迷ったが上がりのかかる宝塚では合っているタイプ。前走の大阪杯では3番枠からうまく流れに乗らずに後方からになってしまい、捲りに行って最後止まってしまった。

それでも0.6差なら全然戦えているし、好位から上手く乗った馬が上位にいる中って考えるとやはり抑えるべき馬。ただ個人的には川田とか手は合っていないように思うし、大外は辛い。

以下、11番ラッキーライラック。15番スティッフェリオ。17番カデナ。に7番ワグネリアンを入れるか入れないかくらいまでで。

3番グローリーヴェイズはいい枠に入ったが休み明けでまだ体が仕上がりきっていないと見る。香港は強かったが。3連系の3列目に入れるかどうか程度で。

11番ラッキーライラックは昨年のエリザベス女王杯からかなりの好成績だが、前走の大阪杯はデムーロが上手く乗ってインベタから突き抜けた。今回は11番からそこまで上手く行けるか、ただ調教は抜群だし勿論買うがクロノよりも力としては下の評価とする。ただオルフェーブル産駒ってのはめちゃくちゃ好きなんだよね。

とまぁ今回はこんな感じで◎と◯から買う。◎からは絞って厚めに、◯からは手広くって感じで。

グランプリは年に2回しかない、これは参考程度に自分の好きな馬を買うのが1番良いと思う!


その他のレース

阪神2R スーザフォン

休み明けなんだが順調に来ている。今回は初ダートになるが武豊騎手が上手く乗ってくれればOK

東京4R  マイネルケイローン

今から書いてる最中に雨が降ってるの見てよりチャンスだと思う。前走3着だが今回もあまり人気はしそうにない、前目につけられるタイプなので。

東京7R ニーズヘッグ

これはかなり人気になるだろうがここは勝たないといけない一戦。前走負けたサンダーブリッツは先週のユニコーンでも厚く買っていた4着馬。相手が悪かった。

東京9R ニュートンテソーロ

前走はかなり見た目的にかなり強い勝ち方をした。ただ前が早くなったおかげもあるが前走と同様の走りが出来るならここでも。ただ人気はする。

函館11R ハイランドピーク

函館開催を狙っていたと思うし、実績もある。

後は追っている日曜出走の馬

東京3R シラカワカツコ

毎度お馴染みのシラカワカツコ。前走は超世話になった。今回は2着の後なので若干売れているが現在13倍程。また狙う。

阪神10Rダンサクドゥーロ

前走期待していたが惨敗。もともと力はあるだけになんとか。多少買い。

函館11R ロードグラディオ

これもずっと追っている馬。どこかで馬券になってくれれば勝てるくらいのオッズをだいたいしてるから抑えて買う。


日曜はこんなところ。

宝塚記念、SGグラチャン。と楽しみな1日。

ただなによりも徳増に勝って欲しい。

では良い週末を!




この記事が参加している募集

#すごい選手がいるんです

2,733件

ありがとう!!