お鯛

お鯛建築事務所主宰 建築基準法の行間に生きる魚

お鯛

お鯛建築事務所主宰 建築基準法の行間に生きる魚

最近の記事

建築落語

先日のちょっと続きを考えようと思った。 「えー、建築の話と言ってみましても洋の東西、津々浦々、右に左と様々ございまして…その一つには近代建築5原則なんてぇ物がございます。」 (ここで羽織を脱ぐ) 親方:コル坊!やい、コル坊! コル:へぇ!なんでしょう親方! 親方:なんでしょうじゃねぇや、おめぇまぁた1階に壁作らねぇで! コル:いやいや親方。今は昔と違って鉄筋コンクリートっていいましてね、柱で屋根を支えるってんで壁は要らねぇんですよ。 そんなもんだから平面も立面も壁に

¥300
    • シン·全宅ツイ会館建設プロジェクト

      あの日花壇だった土地、あの日壁だった建物。僕たちの全宅ツイ会館はみるみるその姿を現してきた。 普通の大工さんを始め関わってくれた職人さん達は本当に素晴らしい人達を集められた。みんな僕がやりたい事の意図を理解して動いてくれる。(お前は職人さんに頼り過ぎだと嫁に怒られるなどする) しかし、職人さん達もこの小さな物件だけにつきっきりになるわけには行かない。その工程の調整をしながら工期通りに現場を動かすのが現場管理の仕事。僕もこの仕事を20年やってきている為、その辺は心得ている。

      ¥250
      • 全宅ツイ会館建設プロジェクト(Q)

        「本当に建つんだ…」この言葉を何度聞いただろう。 クラウドファンディングを始めた時、建築確認を下ろした時、地鎮祭をした時、そして着工したその時も。 僕らが一番そう思っている。 本当に建つんだ…。そして工事を始めて1ヶ月、道行く人からもよく声をかけられる。 「本当に建つんですね!」 僕たちもそう思っていました。 そう、あの時までは…。 あくのさんに設計料の話をしたら自分で稼げって言われたのでこのNoteを売って稼ぐ事にしました。 ご協力よろしくお願いします。 (工事の

        ¥250
        • 全宅ツイ会館建設プロジェクト(破)

          建築とは箱を作って終わりではない。 箱はその中に何を入れるかによってその価値を決め、中のものがどうなるかで箱の価値が生まれる。 連日暑い日が続いていた夏の日。 僕は更に暑く、湿度の高いDMグループに居た。 この高温高湿度の原因は間違いなく蒸気機関車のような勢いで動く会長。 その熱にやられて僕と大丈夫くんは熱中症になりかけながら会長の火室に石炭をくべていた。 箱の中身ノリで作ったCGも所詮は箱。 普段は住宅ばかり作っている零細事務所のお鯛建築事務所は店舗の内装や厨房機器の

        建築落語

        ¥300

          建築設計の打ち合わせをZoomで進める

          新型コロナウィルス(Covid-19)の流行が治まることなく年をこえる。連日、「不要、不急な外出は控えて」とそこかしこから聞こえてくる。 建築、こと一般のお客さんを相手に住宅を作るという事はともすれば「不要不急」に分類されてしまう事かもしれない。事実、仕事をしていると、打ち合わせの延期や計画の中断という話も出てきている。 僕自身も進めている計画の打ち合わせがZoomなどWeb会議ツールを使った打ち合わせになることが多くなった。そして思った事がある。 ・・・なんか疲れない

          建築設計の打ち合わせをZoomで進める

          全宅ツイ会館建設プロジェクト(序)

          最初はいつものTL上の冗談でした。 いつもやってるじゃないですか。そのノリにノリで返してくるのが全宅ツイ。 さらにノってくる人が出てくる。 「プラン下さい」って言われて描かないでなにが設計者なんですか。描きますよね。 最初はシェアハウスで描こうと思ったんですよ。 ただ、ここに大きな障害がありました。 東京都安全条例 第十九条 共同住宅の住戸若しくは住室の居住の用に供する居室のうち一以上、寄宿舎の寝室又は下宿の宿泊室は、次に定めるところによらなければならない。 一 

          全宅ツイ会館建設プロジェクト(序)

          思い返す

          「建築を志したきっかけは?」この仕事をしているとよく聞かれる質問の一つだと思う。 「震災を経験して安全な建物を作るために…」とか「幼い頃に見た〇〇という建築に衝撃を受けて…」みんながそんな高大なきっかけの話をしていると僕はお尻がムズムズしてくる。 そう、僕にはそういった明確なモノは無い。 唯一、きっかけと言えるものと言えば、ドラマの影響なのだ。1996年の冬ドラマ「協奏曲」。木村拓哉と宮沢りえが主演で建築設計事務所に勤めているという設定のドラマだった。その上司役を田村正

          思い返す