見出し画像

MacでもMangaMeeya(マンガミーヤ)が欲しかったからそれっぽいの作った話

前回の記事に引き続き無かったので作った話です。ただし、作成途中でより高機能のcoo viewerが64bit化したことを知りました😱😱

Mangamiyo(マンガミーヨ)の作成

解凍ライブラリの選択肢が無くXDAMasterを採用しました。zip、rarはもちろんpdfからも画像ファイルを抽出してくれるので便利です。

作成工程での四苦八苦

メインスレッドと解凍スレッドを分離することで見た目上のフリーズはなくなります。しかし、メインスレッド側で画像が描画されずUIが著しく低下していました。そこでGithubを漁り他のビューワを見てみるとタイマー機能で解凍フォルダを監視し逐次的に描画していると理解。同様に取り入れることでUIを向上させました。

漁っている最中に他ビューワの対応が・・・

macでは定番ビューワらしいcoo viewerが64bit化していたことを調査過程で知ってしまいモチベーションがただ下がりしました。検索トップのブログやapp storeはアテにしない方が良いですね…。

※マンガ出典:「厚生労働省 年金局 数理課 公的年金の意義~どうして日本には「年金」があるの? 第1話」より