見出し画像

Kindle出版の原稿の執筆手順 〜はじめてのKindle出版 Step② 〜

 Kindle出版の原稿は
何から書けばよいのでしょうか。

まず、実際に書き始める前に
次の準備をしておくことをオススメします。

・執筆環境を整備する
・企画を考える
・構成を考える

では順番に見ていきます。

執筆環境を整備する

まずは、
執筆するエディタを決めましょう。

Kindle作家が使っているエディタを見渡してみると、
Microsoft Word、AppleのPages、Googleドキュメントが
主流のようですが、
お気に入りのテキストエディタでも構いません。

最終的に、
テキストデータで出力(コピー)できれば
何でもいい
のです。

大事なのは、
自分が使いやすいもの、
書いていて心地が良いものを選ぶことだと思います。

他にも、
欲を言えば、アイデアを拡散させるためや、
構成を練るためのアウトライナーやマインドマップなどが準備できると
作業がはかどります。

まずは、最低限、テキストが書けるエディタを決めましょう。

企画を考える

ここでいう企画を考えるとは、
具体的には、最低限、次のことを決めておくことを指します。

・テーマ
・伝えたい内容
・仮タイトル
・想定読者
・ゴール(読者が読後にどうなってほしいか)

これを言語化しておきましょう。

そうすれば、執筆中に、万が一、右往左往しても、ここに立ち返ればいいわけです。

特に「伝えたい内容」を明確にしておくことは大事です。

執筆中に内容がブレてきても、
ここさえしっかり明確に言語化しておけば、
軌道修正は容易にできます。

また、自分の本に価値があるんだろうか。
と執筆中に悩んだとしても、
最初にゴール(読者が読後にどうなってほしいか)を言語化しておけば、
それに見合った内容になっているか
簡単に見直すことができます。

企画の内容は途中で変わってもいいので、
まずは、言語化して明確化しておきましょう。

構成を考える

次に、企画内容をもとに構成案を考えます。

最終的には、本の目次になりますが、
この時点では、
あくまで今の自分の構成イメージを言語化し、
これから書くための項目という捉え方で構いません。

当然、書いていけば、
この構成案は変わっていきます。

なので、
なんとなくの書きたい内容案みたいなイメージで大丈夫です。

例えば、

第1章 ◯◯
 1 ••••••
 2 ••••••
 3 ••••••

といった感じで、
書き出しておけばよいでしょう。

例えば、
節の下に書きたい内容をメモしておくと便利かもしれません。

ちなみに、
仮に3章あるとして、
各章に5節あれば、全部で15節。
1節1,200文字(原稿用紙3枚)だとしたら、
18,000文字(3章 × 5節 × 1,200文字)になります。

執筆

ここまで準備できれば、あとはひたすら書くだけです。

オススメは、まずは、文法や細かい言い回しは気にせず、
思いつくままに「バーっ」と
タイピングして、
その後、手直ししていく方法です。

そうすると、手が止まることなく、
とにかく自分の頭にある内容を吐き出しやすくなります。

あとは、細かいテクニックや基本的な考え方として、
次の点を意識するとよいでしょう。

・適度に見出しを入れる
・短く簡潔に書く
・中学生以上が読んでもわかる文章で書く
・箇条書きを活用する
・章や節ごとにまとめを入れる

書き終えたら、必ず何度か推敲して、
少しでも読みやすい文章になるよう心がけましょう。

以上です。

はじめての Kindle出版の
次のステップは以下の記事をご覧ください。

他にもKindle出版初心者の方に役立つ記事を
マガジン『はじめてのKindle出版』の中で公開していますので、
ぜひ、参考にしてみてください。

また、ワンランク上のKindle出版を目指した
マガジン『Kindle出版研究所』もあわせてご覧ください。



Kindle出版に興味があるなら、ぜひ、以下の拙著を手にとってみてください。
Kindle Unlimitedユーザーは無料で読めます。

本書では、

・ネタの収集や本のテーマ決め、
・構成の練り方、
・執筆方法、
・推敲の工夫、
・出版後のPRなど、

私が実際に行なっている
Kindle出版の全工程を公開しています。

言わば、
Kindle作家の"裏側"を公開した本です。

これをヒントに自分なりの書き方を身につけば
何冊も出版できるようになりますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?