見出し画像

スケジュール管理に役立つ考え方3選!💭


おはようございます!8時!
昨日書いたnoteでスケジュールの立て方〜みたいな話をしたので、今日は具体的に最近はわたしが意識しているスケジュール管理の思考!についてお話します📣

■気づけばスケジュールキチキチなっとる!
■want toやりたいのに時間がない!
■スケジュール管理うまくなりたいよ🥺

こんな迷える民(同志)のお役に立てたらなあ〜!良ければご参考までに……🥰🖋イッテミヨ!

1.エッセンシャル思考を身につける

私が口を開けばエッセンシャルエッセンシャル言ってるのはこれです!詳しくはこちらのnoteでまとめてます🙋‍♀️

というか、あっちゃんがYouTube大学でまとめてくれてます🙋‍♀️(正直)
つまりは「予定を入れる前、"その予定に参加したいお気持ちは90%を超えてるか"と自問自答して超えてなきゃ全て断れ!」て話です🤔
私は最近、何か誘われたり声かけられたりする度に1回この思考を通して考えるようにしてます🤔

実際、90%のお気持ち意外断るってクソ難しいんですが、この思考を待ち合わせてることが大切だと思ってます!

要は、「スケジュール空いてるからってバカバカ予定を詰めてしまう」ことの防止になるわけですね🌟!ついつい空いていると「久々に声かけられた集まり(別に行っても行かなくてもいいなあ…💭)」に出席してしまいがちなんですが、それは良くないよ〜〜〜〜って思考になってきた

そうすると自分のやりたいこととか譲れない時間も浮き彫りになるので良きです🙆‍♀️
皆んなも、let'sエッセンシャル!(怪しいねェ…)

2.お休みの日には"休む!"と書いてブロック!

手帳でもスマホアプリでも、お休みの日が空欄のままだから空いてる気持ちになって何か予定入れてしまうのよ……違うの その日は「休む!て予定」が入っているのだ……

前月に、休む!と強い意志を残しておけばやすやす60%のお気持ちのお誘いに乗ってしまうこともないし、休む!って書いた日にいくらダラダラしても「今日は休むだし🥳」と自分を肯定しながらゆ〜〜っくりできる♨️

なお、休む!も立派な予定のため「このお休みはなにしようかなあ〜🥳」と最高なご自愛プランを考えることだってできるのだ…天才……💯

まだ予定がスカッとしてる前月中旬頃に、休む!!!を入れておきなさい…「救われたあ〜ありがとう先月の俺ェ〜!」てなるから…🍥

3.季節を意識してスケジューリングしよう

スケジュールを立てる時の優先度、みたいな話になってくるんですが✍️
8月にしかできない予定、9月にしかできない予定、ってあるじゃないですか?
例えばいくら海水浴が好きでも地元の海に行けるのは海開きしている間だけだし、暑さに耐えられない人が旅行に行けるのは9月中頃を過ぎてから、になるでしょう🤔

てなると、同じくらいの意向度のイベントが重なった場合の正解って、「来月も集まって開催できる飲み会に行くよりは、今だけしかやってないイベント行く」だと思うんですよね!私はそこも意識している!🕵️‍♀️

「来月も開催できる?!?人はいつ死ぬかわからんのだよ?!?」とか言われたらそれは確率論で水掛け論なのですが……一般的な確率の話をしてるから許してね😼😼


以上〜〜〜
これ誰かの役に立つかな?🤔🗓
ここらへん意識しつつ来月の予定とwant toメモメモしてくぞ!楽しみ\\\\٩( 'ω' )و ////


ハートぽちっとでおみくじ引けます🥺❣️note読んだついでに運試しはいかが〜!

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚