見出し画像

自分のスケジュールを自分でデザインするということ🗓

フリーランス(というか、無職というかアルバイトというか)になって数ヶ月経つけど、週5当たり前に出勤してた頃と比べて"自分で自分の人生の手綱を握っている感"がとても強い🏇
更に言えば、自分で自分のスケジュールをいくらでもデザインできるのだけどそれが難しいなあ〜と思う

気づけば予定がぎゅうぎゅうになったり仕事とプライベートのバランスが曖昧になったり、請求書出してないや〜〜ってなったり、これから先の仕事について考える時間が増えたり🤔💭
心地よく過ごすためのフリーランスのはずが、フリーランスだからこそ言い訳できずにもがいている時間も増えた、気がする

週5当たり前に出勤していたときは、目の前の仕事に対する不平不満や「このミッションをどうこなしていこうか?🤔」てことは考えていたけど、"人生"単位では考えられていなかった だからこそ、良くも悪くも自分への関心が低く忙しいのをいくらでも言い訳にして「毎日出勤してるだけで100億満点!💮🥺」と日々を過ごしていた

確かに出勤だけで100億満点は間違いないんだけど、忙殺されて忙しさを言い訳に"人生""将来"を考えなくても"許されていた" だって忙しいし毎日必死でしょう って。

最近は、自分でフリーを選んだからには自分の人生のスケジュールはしっかり立てねばならない!🗓感が強くて、自分で選べる道を選んだのに納得できるキャリアを詰めていないことや満足したスケジュールを組めていないことにコンプレックスを感じて、はっきり言って状況がよろしくない🥺☁️(スケジュールって打とうとして"フケジュース"と打ってしまったことも大変よろしくない🥺🌀)

自分ですべてをスケジュールできる、からこそ、何も言い訳ができないのだ 苦しいのだ 言い訳できない状況に自分を追い込んだので、あとは決めて行動するだけなんだけど、それがなんとも大変なこと

フリーランスで自分の人生をしっかりデザインして舵を取って胸張って生きている人、全員大尊敬してしまう💯私も早く、そちら側へ行けるように🚶‍♀️ 


ハート押してくれると喜びます❣️❣️

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚