見出し画像

【移住vs定住】自分に裁量があれば対立構造にならないんじゃないかな

タイトルにすみカッコ(【】これです)を付けるとYouTuberぽくなるのあるある おはようございます!8時でぇす

Hafh

ADDress

最近はこんなワーケーションや定額で泊まり放題サービスが増えている気がする SHElikesの会員さんが詳しいだけ?

===

"旅をしながら生活"って一生の憧れだ

憧れのまま叶わないのかどうかは別として私はこれからも「良いなあ〜素敵だなあ〜」と言い続けてると思う でも私は今の住まいや当たり前の毎日も愛してて、心地良さを感じている

わんころと毎日決まったところを散歩して、海にも行けて都内にも行けて友達ともすぐ会えるこの地が好きだ 不自由がない 

でも、こうやって当たり前の幸せ〜〜を手に入れたときにふと「このまま一生ここにいるのかな?」「もっと自分に合う場所があるのかも?」「この広い世界のなかこの地域しか知らないなんて勿体無い」と思うようになった 私は変化があまり得意ではないので、実際に旅暮らしが向いているかはやってみなきゃわからないけど、このまま定住もなんだかつまらなく思えてくる

移住vs定住、うぅ〜〜ん……そもそもvsな構図なのか?などとぼやぼや考えたときに「自分の裁量で住む場所を決められる」状態であれば移住と定住に太い線引きはなくていつだってなんだって叶えられるなあ、と思った

どこでも働けるスキルがあって(フルリモート会社員なりフリーランスなり)、軽々しく挑戦できるマインドとパートナーの理解があれば、できる

まずは1人旅から細々と始めてみよう いろんな地の思い出をnoteやmuuteに書いてストックしておき、"いざ"が来たらストックからプチ移住先?2拠点先?を決めるみたいな、そんなゆるやかさ

これからのことを考えてワクワクできるこの時間が尊い〜〜

と、いつもに増してぼやき増し増しnoteでした 行ってらっしゃい!!!!

スキ♡ぽちっとでおみくじが引けます✊

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚