見出し画像

投票行って外食した後のあっけない無力感

7/10 参議員選挙が行われた 

いつもはNHKとかニュース番組とか一切見ずに中田敦彦のYouTube大学で取り上げられた時事を追うくらいなんだけど(あっちゃん好き過ぎか✋)10日は選挙特番をなんとなく垂れ流して一生懸命見ていた 爆笑問題の太田さんが好きなので(太田総理の番組とか幼いながらによく見てたなあ)ピリッとした質問するのが見てて痛快 なんかこの、普段見ないのに大イベントになったら人が注目する現象って、普段お笑い見ない人がM-1は毎年なんとなく見てしまう、そんな現象に似ているかも

どこに投票したとか誰しか勝たん!とかは言わないけれど、前回の選挙も今回の選挙もなんなら今までもずっとず〜〜っと投票行って期待に胸を膨らませ「ほら!わたしのTwitterのタイムラインだって私の考えと近い人ばかりだしこれ政治変わるのでは!新しい風が吹くんじゃ!投票率もメリッと上がっているんじゃ!」と期待し、当日夜を迎えつけた選挙特番で期待はあっけなく儚く木っ端微塵に、散る

せめて投票率が上がっていれば(今回、前回に比べて上がっていたものの金曜の残念すぎる事件から投票する人が増えたかと思うと「人が死ななきゃ選挙行かんのか???」と悲しい気持ちに覆われてしまう)、なんか希望が持てるんだけどそんなことなくて、相変わらずな状況と変わらない体制に「私の投票した清き一票はどこへ・・」としょぼん、としてしまう きっとそう肩を落としている人がたくさんいるだろう ただの人気投票ではなく"自分の命をお金を生活をお願いする人を決める"のだから 頼んでない人に守られるのってやっぱり不快だ

ただ、これで「やっぱ選挙なんていっても無駄!何も変わらない!」って自分の頭で考えることを放棄して決まった結果にばかり文句を言いながら、自分の国に対してどんどん無関心になることは1番あかんので、これからも選挙には関心持って少しでも知識つけて、政治と金の話ができるようにしたいけど💰

ふう 


よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚