見出し画像

お友達をふるいにかけている〜 2020年6月に書いた尖りnoteを再喝🙋‍♀️〜


おはようございます〜
2020年6月に書いたnoteが出てきた!1人暮らししていた頃のnote!恥ずかし!なんか文体とか変に尖ってて恥ずかし!!!!

ちょっとリライトして載っけてみます🖋
改めて思うのは、いつだってざっくばらんなnote書くのが好きだなあ〜〜

===

昨日は久々にお友達とご飯を食べて、良い夜を過ごしました。お家では作れないご飯を食べながら、近況や仕事の話、コロナの影響、恋話など・・・焼き鳥って美味しい、馬刺しって美味しい、ラーメンって美味しい・・・

自分のために作り自分だけが食べる、という生活が続いていたので、外食の偉大さに改めて気づかされたなあ。そして、1食3000円という値段設定にも怯むようになりました。財布の紐、激カタ。3000円あれば5日過ごせちゃうカラネ!?自炊しゅごいいいいいい。

そして、お友達と食べるご飯はとっっても美味しかった。元気出るし楽しいし楽しい!!!(失われた語彙力)コロナ前までは10日に一度会っていたから、2ヶ月半ぶりの再会は想像以上に「久しぶり」だった。こまめに連絡するわけではないけど、ご飯行きたいなあ、と思ったタイミングで誘い、食べログを送りつけ、2時間話して解散するようなフランクな仲だ。とにかくその友人が好きだ。一緒に旅行へ行きたいくらいには好きだ。こうやって、心から好き!と思える友達ができたことを嬉しく思う。

最近こう、「お友達をふるいにかけている」すっごい聞こえが悪いけど、会いたい衝動に駆られる友人でなければ、無理に会わないようにしてる。交通費、時間、食費、もろもろがもったいないからだ。

別に嫌いじゃないけどなんか行くの面倒くさいし楽しみじゃないんだよなあ、という相手は積極的に切ってしまい、極論「結婚式に呼びたいか(呼ばれたいか)」の観点で友達を見ている。

前までは、ちょっと面倒なお誘いも行っていたけど、26歳になり、時間とお金は有限であることに気づいたので(遅い)(事実、学生時代は無限に時間があったように感じていた)、取捨選択に力を入れている。
んもう、インスタとかも、辞めちゃっていいんじゃないかな!?!とまで思っている。まあ、一応続けているけど、ストーリーズを見る機会は一気に減って、その分、こうやって自らのアウトプットに時間を割いている。

また新しい友達ほしいなあ〜大人になってから友達ってどうやって作るの・・・公園で急に始まった鬼ごっこに気づいたら参加しててそっから名前も知らないけど遊ぶようになる、的な展開ないもんな。

思考、住まい、周囲の環境、全てアップデートされていくんだから、ずっと友達って難しい。学生の時は心地よくても、社会に出たら違ったってこともきっとあるし。だから落ち込まなくていいんだ。必要な時に必要な人と会えるよう、お友達もふるいにかけてこ(最後まで炎上する言い方でお届け)


===

2020年6月の私へ、1年後にシーライクスに入会して大人になってから友達たくさんできるよ!公園で鬼ごっこしなくても、Twitterで容易に繋がれるよ!
そして自炊ブームは終わって、いかに自分で作らず栄養素とれる奮闘してるよ!!!!!!

と過去の荒削りnoteを読んで、過去にぼやいてたことが叶ってたり思考が変わってることに気づいた🥺面白い〜〜!こうやって過去note(削除済みで遡れない)を浄化していく儀式、ちょっとずつしてもいいかなあ〜(´-`).。oO

いいよ!ってかたハートぽちぽちください!!!!フォローまだの方はフォローミーです🥺🫶

よろしければサポートお願いします🥺🫶 サポートいただいたお金で本を購入し、また1つ賢くなりたいです😘📚