見出し画像

クリスマスまでに聴きたい隠れた名曲 3選

クリスマスに聴きたい、ではなくクリスマス近くにクリスマスまでに聴きたい曲3選


これは完全に独断と偏見ですが、間違いなく上辺の音楽ではなくTRUE MUSICだと保証します!(誰?)


1.音楽プロデューサーの最恐個人プロジェクト


プロデューサー、ソングライター、
Dev Hynesの変態プロジェクト、「BLOOD ORANGE」。
マック・ミラー(RIP)やマライア・キャリーまで手掛けます。

自分が好きなのはビヨンセの妹、ソランジュのプロダクション。
メロディーパターンが2個しかない曲等々、、とりま変態すぎます。

どれも一聴して一瞬でDev Hynesやん、
と分かる個性と変態性。

一度、火事事件があって、「彼の音楽を守るために」的な打ち出しでクラファンが立ち上がっていたことも記憶にあります。


ちゃんとCDを買ってこれをBGMにゴーストライター(ゴーストパティシエ?)として、どれだけの開発案件やプロジェクトをこなしたか。。。

Dev HynesがロンドンからNYに拠点を移した時の、
NYNY感がすごく好きで、この曲もNY臭が漂います。
CAPももろNEW YORK書いてますし。

安価なドラムマシーンを彷彿とさせるプリセットのワンパターンなループを基軸にしがちです。

そしてこの曲は湿度の高い冬のNYで一発撮りで撮られたと思われる変態MV。
部屋の独特なペンキのにおいを画面越しにリアルに感じ鼻を突くNYのダンススタジオ。
ヘタなのに胸キュンのダンス。

鏡のカーテン閉めたり、開けたり。

このMVの再生数は2022年12月時点で315万回ですが、その内の310万回は僕が再生しています。

TRUE MUSIC!!


Blood Orenge / Time Will Tell




2.歴史的な名盤のシングルカットされていない鬼曲

音楽史上、歴史的なアルバム、d'angeloのvoodoo。
この名盤を語るのは野暮なのでごっそり割愛。


僕が名曲だと思う、「send it on」。
カットもされていないし、videoも何もありません。

大好きなダンサー・振付師、galen hooks様が振り付けてくれていたので、
(感謝)そちらも貼らせて頂きます。

D'angelo / Send It On


こんな素晴らしいことってあります??



3.マイケル・ジャクソンの隠れた名ミックス

ビートルズとかマイケルジャクソン、ピンクフロイドみたいな歴史的なアーティストは嫌でも幼少期の血になっていて、それも言うほど野暮なので置いて起おき、1つの記憶を。


僕のお母さんの仲の良い友達の息子がtoshi君でした。
toshi君はとんでもない天才でした。
よく、お母さんにtoshi君の家に連れてかれ、
toshi君の部屋に行ったらシンセが何台も並んでいて無尽蔵に最先端の音楽を教えてくれました。

DTMといったプログラミング音楽制作環境も初めてそこで学びました。

ビートはキープし、メロディで展開していくのが、
当時のトレンドだったかもしれません。


tsohi君が僕の目を見ながら弾いてくれました。
心臓が揺れました。
こんなお洒落な旋律進行で素敵な曲があるのかと。
それがMichael Jacksonの「you are not alone」。

toshi君はNYに留学し、映画音楽など才能を爆発させます。

そして、急に倒れ20代前半で亡くなります。

当時のテレビ番組でtoshi君という若き天才の死を、
実のお父さんがNYに行き、軌跡を追う、というドキュメンタリー特集が組まれていました。
toshi君の楽曲は今でも、これからもずっと僕の血です。


そんな想い出の
michael jacksonのyou are not alone
の隠れたバージョン、
「classic club mix」。

なんともダサいmix名ですが、
とんでもない隠れた最高のミックスです。

長いですが、最後の最後まで完璧な展開構成です。


Michael Jackson / Yoou Are Not Alone



クリスマスに近い師走の夜のクラブなどに、
全てが溶けていくような、
ハッピーで切ない、刹那的なイメージです。

明るくハッピーで切ない、刹那の夜へようこそ。








この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,811件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?