7月ももう終わり

早い、とにかく早すぎる。気づいたらもう期末の試験と課題に追われているなんて。7月、何をしてたかなと思い出そうとすると、何も思いつかなかったから、手帳を見てみた。

現在自称アナログ派の私はかつて、日記を始めてはすぐにやめ、手帳を買ってもらっても続かず、可愛いお小遣い帳をプレゼントにもらっても、一週間後にはもうインテリア化するという、生粋の飽き性であった(現在進行形)。

大学生になった今では、手帳がないと何も思い出せないし、出納帳のようなものも紙でつけている。

考えると自分も少しは充実している大人になったかなと。

7月。
オーケストラの本番で名無しさんから花をもらった。
何年かぶりに劇団四季を見て、心が洗われた。
家族で短冊に願いを書いた。
生ビールを初めて飲んだ。
イライラが取れてスッキリした。
紫陽花の魅力に気づいた。
課題を満足のいくように消化できずうんざりした。
オケの同期と仲良くなって、もっとお話したいと思った。
バイト先のお兄さんたちと飲みに行った。
大した悩みもないが、3500円で占いをしてもらった。
交通費をうかせるために大学まで歩くようになった。

 そしてただただ、暑い。

北海道、落ち着いてくれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?