見出し画像

ポケカ?マグロ?…どっちもだ!!『いっちょうあがり!SUSHI杯』に参加してきました

初投稿です!と書くとラジオでお便りを読んでもらいやすい気がしますが、個人的な採用率はそんな高くなかった気がする。はじめまして、おつはるという名前でインターネットをしています。

今回は世にも奇妙なポケモンカードの自主公認イベント、『いっちょうあがり!SUSHI杯』に参加してきましたのですが、noteの方に是非!と言われましたので感想を少し書かせていただきます!

SUSHI杯って?

ポケカのスイスドロートーナメント+マグロ解体ショー!
優勝者にはマグロ解体の一刀目!
上位入賞者はマグロの良い部位をゲット!(通称:良い部位ヒーローズ)
会場はnote place(noteのオフィシャルイベントスペース!)にて開催されました。
当日の参加者は招待選手も含めて75人。
勝っても負けても(マグロが)美味しい!そんなイベントです。

ポケカ編:いざ尋常に…ポケカバトル!

午前10時ごろ、note placeに到着

めちゃくちゃキレイ〜オシャレ〜
以前RiJの会場にも使われてたので、どんな場所かちょっと興味ありました
パモさんたちもお出迎え
ネームプレートと参加賞のステッカー、プロモカードを受け取って準備完了!

そう、このイベント、ポケカのイベントオーガナイザー資格を持った方が主催されているので、公認自主大会という形で開催されています。
企画もぶっ飛んでいますが、これをOKした公式の器の広さも伺えます(?)

会場内は参加者の方がたくさんいらっしゃったのであまりお写真はないのですが、普段のカードショップの大型イベント(シティリーグとか)と比べてもゆったりとゆとりのある空間で、ストレスなくポケカをすることができました!良い会場でした……

せっかくなので対戦ログをサクッとご紹介
(もうポケカはいいからマグロを見せろ!という足の早い方はコチラ)

使用デッキ:ロトムVSTAR+ミライドンex
1回戦(✗):一撃ルギア
2回戦(✗):ミライドンex+レジエレキVMAX
3回戦(✗):ムウマージ+サーナイトex+ミュウツーVUNION
4回戦(○):ウミトリオ+ルギアVSTAR(LO)
5回戦(○):ロストギラティナ
6回戦(○):シャリタツ+ヘイラッシャ

3敗からなんとか後半は持ち直して3勝!
1戦目のルギアはアーケオス1体のスタートに対して押しきれるかどうかでしたが、2体のイシヘンジンにボコボコにされ、
2戦目のはエレキジェネレーターのガチャバトルに敗北し、
3戦目は仁王立ちするミュウツーVUNIONにエネ切れを起こして青天井火力も出せず敗北…
4戦目はコイン3表で山札を9枚トラッシュだった場合は敗北確定だった場面でなんとか耐えしのぎ勝ち、
5戦目は進化前のギラティナを呼び出すことに成功しテンポ維持で勝ち、
6戦目はなんと対面と斜め前のシャリタツ+ヘイラッシャというこの場にふさわしい寿司祭り!…でしたが、HP160のヘイラッシャ、ロトムVSTARのスクラップパルスの素点80が弱点でちょうど足りてしまう相性ゲーが開幕。
ヘイラッシャには素点ないんだぞ!なんて言われながらヒールムーブで勝ち。実際素点20ぐらいあったら評価変わりそうなカードですよね…

特に最終戦にもなると、参加者全員頭の中がマグロでいっぱいのようで、終始和やかなムードで対戦させていただきました。なんだかこういう雰囲気久しぶりで楽しいな〜と感じながら、表彰式へ

3戦目以降の午後の分は、途中参加者やドロップされた参加者メインでガンスリンガーブースが!
こっちも参加してみたかったな〜!

マグロ編:エクストラステージ…バトルスタート!

表彰式では優勝者や上位入賞者(良い部位ヒーローズ)の表彰が行われました。おめでとうございます!
イベント後半戦はいよいよマグロが主役。
オードブルやドリンクも用意され、立食パーティのような形へ
それからしばらくして…

謎のブースができてる
ま、マグロだーっ!

マグロが登場!でかい!40kgぐらいあるみたいです。で、でかい!!

MCの方の盛り上げと、豪快な解体ショーで会場のボルテージはMAX!
マグロをこんな間近で見れることないですよね…ポケカのイベントで

途中マグロクイズで正解すると良い部位ヒーローズと同じ権利が貰えるとのことでじゃんけんバトル以上の盛り上がり…え?競り会場だっけここ?みたいな雰囲気になりながらも無事解体ショーは終了。
マグロ解体をエンタメ化させることに特化されているようで、途中のマグロ知識コーナーみたいなのも含めて本当に面白かったです。ためになったね〜

さっき捌いてたやつ!もちろん美味しい

その後はさっきまで対戦させていただいた方々や、たまたま近くでお食事されてた方などとお話させていただいて、普段ポケカプレイヤーとして横のつながりが薄い(縦もない)自分としてはとても有意義な時間でした。

そして最後のお楽しみ…ビンゴコーナー!
目玉商品はイベントのメインビジュアルを使用したプレイマット!
大会開始時は間に合わないかも…といわれてたのですが、なんとイベント開催中までに運送が間に合い(マグロか?)実物が用意されました。

他にも協賛されていたアクラスさんのデッキケースやスリーブ、参加者の方々が寄付されたサプライなどが景品になっていてとても豪華でした。
…自分は当たりませんでしたが!当たった方はおめでとうございます!

ドリンクには日本酒も…え?多くないですか?

最後に、メインスペースとは別に用意されたラウンジスペースでポケカをもう一戦!ポケカ・マグロ・ポケカと1日丸々楽しませていただきました。

終わりに

ポケカのオフライン対戦自体はアフターコロナである程度元に戻ってきた感覚はありましたが、特に後半戦のマグロ解体込みの立食パーティをしている時、あぁ懐かしいな〜という感覚が確かにありました。

同じポケカを愛する者同士(もしくはマグロ好きかもしれません)がこれだけ集まっている空間が楽しくないわけありません。
自分は特にはじめましての方がほとんどだったのですが、マグロやお酒をつまみながらざっくばらんなお話をする機会というのはコロナ情勢が落ち着きある今でもかなり厳しいラインをクリアしなければ実現し得なかったものだと思います。
このイベントを主催されたCHANGさんを含む全ての関係者の皆様(すみません!たくさんいらっしゃって個別にお礼を書けないのが申し訳ないです)にお礼を申し上げます。

これはだいぶ個人的な話ですが、以前ポケカの大型大会でイベントオーガナイザー向けにスペース貸すので企画あったらイベントやってもいいよ〜という枠があり、そこで初めてのオーガナイザーイベントを行ったのですが、隣でCHANGさんがイベントをされており、めちゃくちゃカッコいいな〜と勝手に思っていました。

その後中々イベントを開催したり参加する機会がなかったのですが、今回こうしてあまりにも尖ったイベントでありながらとても貴重なイベントに参加できてとても嬉しいです!

というか今回参加されている方々にも、こんなイベントやってます〜!って方だったり、YouTuberやってます〜!って方だったり、学生さんもいたりで(学生さんで1万円払ってマグロ食べに来てる!?!?猛者すぎでは!?!?)自分は全部、はぇ〜!!!すっごいですねー!!!!!(本心)としか言えませんでした。すみません…
そろそろ自分も何かできるといいですね〜

この機会にnoteの投稿もできたことですし、ポケカに限らず何かしらのアウトプットスペースとして活用していきたいですね。(実はゲームのレビュー記事を書こうとしてアカウントはあったんですが放置してました)

先日購入したきりさき先生のイラストのスリーブを使ったので、フトゥー博士だけはSR統一してました(通じない小ネタ)

この日のために購入した寿司ブローチを添えて…
それでは、またの機会に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?