音話ネット見聞録

オトワと申します。手に職を持っている昭和人です。 長年に渡り経験してきた人生や仕事。今…

音話ネット見聞録

オトワと申します。手に職を持っている昭和人です。 長年に渡り経験してきた人生や仕事。今だから言える体験談は心に仕舞い込んでおくと、発酵してしまうものもあります。

最近の記事

漂泊者

 人の「使命」や「宿命」は、人の数だけ内容が違って当たり前です。人に限らず、動物や植物、虫、魚等、また、感情を持たない石や流れる川や海。宇宙の星etc。 感情を持つもの(人や動物)を有情、そして感情の無いものを無情と区分されています。  別に宗教や哲学の話しではなく、これまで私が関わった人達へのお話です。 仕事で関わって来た、特にその内の3人ほどは、今でも忘れることが出来ないほどの人でした。  今回は、女性Yさん。 天才的な感性。天才的な浪費家。天才的な非常識。いつも空

    • 第一話「官民一体事業はありえなかった過去」

       さて、このブログ記事はテーマは定めておらず、長年に渡り体験してきた色々な出来事を書いております。自分アーカイブとでも申しましょうか、昭和から現在までを語って参ります。 内容によっては、格安有料記事も掲載いたします。宜しくお願いします。 今回、第一話は陰と陽があれば、いきなりですが、陰のようなマイナス話題です。 全てを暴露したい気持ちはあります。しかし、元には戻らないうえ、歯がゆいばかりの発酵した話しのガス抜きです。 第一話は官民一体行政事業のお話し。 汚職なんて当然か