見出し画像

妊娠

師匠、私、妻の三人での稽古にて、私の現在の身体の状況を教わる。

胸椎5から吐き、腰椎1で吐き、弛めようとしている。

腰椎1の左、2種の体勢から、腰椎1右に移り1種の体勢に、そこから腰椎4の右に移り10種の体勢で鬱散しようとしている。

腰椎3の左が仙椎2番に結び付き、頭部第2の左と仙椎2番の左が結び付いている。

ここで重要な2点、頭部第2と仙椎2番の氣の結び付きが、横にいる妻のお腹へと繋がり、三角形を作っている。

状況を説明すると、現在妻は妊娠しており、そのことに対して、仙椎2番における妻への同調と、頭部第2での私の観念の変化、その氣が向かう先が、妻のお腹の胎児ということになる。

10日ほど前に結構な火傷を左腕にしたのだが、それは、仙椎2番に焦点が集まると、火傷をするから、とのこと、それと、その時点での胸椎6での焦りの気持ちが結び付いているからだと。

吐きが強いのは低潮。今の私は吐きが強い。この波は月の波。

今の私の大きい高潮の波はあと、2年半くらい続くはず。

月の波としての低潮期に火傷をした。
(波、は月の波、氣の波、水の波など、さまざまにあり、複雑)

2種の体癖を様々に体勢を組み替えて、全うしようとしている。

その後、妻の操法(この日私は操法を受けなかった)。

自身が逆子として生まれてきたことを乗り越えるための風邪。

胸椎5と7で動いている。

この時の胸椎5は粘膜の風邪という意味の胸椎5であって、本筋は胸椎7にある。

妊婦の胸椎7の左1側の硬結は難しいことになる、と教わっていて慎重に観察していたが、逆子の7番だったようだ。

つまり、妻の母が、妻を出産した時の身体の状況が、現在の妻に生じている。

妊娠したことを書いてもよいと妻に許可を得たので、今後少し記していくことにする。

今回はあえて注釈抜きで書いていったが、普段の稽古では我々はこういった話をずっとしている。何が書いてあるかほとんどわからないかと思うが、真剣にかかわった場合、野口整体は実際にどうやってもかんたんなものになりえない、ということを知っていただきたく記しました。
(2018年10月19日執筆)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?