見出し画像

新入社員成長記録【Lv.13】

長い旅路の果てに、4月の風が最後の試練を運んできました。

デザインの世界で多くの挑戦を乗り越え、成長を遂げたトリちゃん。OTSOSO団に入団してからの1年は、まさに修行の連続でした。
しかし、その日々もついに最終章を迎えます。

4月の冒険は…

・挑戦と楽しさ:グッズ制作のクライマックス

・本の装丁プロジェクト:継続する創造の旅

・デザインの連携:ポスターとタブロイド紙の両面攻略


挑戦と楽しさ:グッズ制作のクライマックス

2月から続いているギャラリーグッズの制作も、ついに大詰めを迎えました!

量産分のデータ入稿が完了し、クライアントへの納品も順調に行われました。
初めてのグッズデザインは挑戦的で、特に風呂敷を作る際のプリントに関するデータ作成は難しいものでした。
しかし...トリちゃんは素材やデザインを考える中で、
グッズデザインの楽しさを見出すことができたのです!

約2ヶ月間の集中的な取り組み、お疲れ様でした。
会場で実物を見るのが楽しみだね☺

本の装丁プロジェクト:継続する創造の旅

また、本の装丁プロジェクトでは、専門書のブックカバーをデザイン。

装丁デザインの世界へ足を踏み入れ、2つの異なるパターンを生み出しました。
初校を仕上げるまでには約2週間を要しましたが、
その都度、先輩団員とデザインチェックを繰り返し、ブラッシュアップしていきました。

その結果...

トリちゃんが提案した2案のうち1つが選ばれたのです!☺
調整作業も含め、色味の違うパターンを3つほど提案することもできました。

クライアントとのやり取りは円滑で、大幅な修正もなく進行しています。
今後、クライアントと対話する際は、
円滑なコミュニケーションを心がけるという新たな目標ができました☺

デザインの連携:ポスターとタブロイド紙の両面攻略
新たな挑戦!ポスター制作の構成担当になりました!

デザインも、後輩団員と協力して行います☺
ポスター制作は、以前制作したタブロイド紙以来の印刷物のデザインで、
少し苦手意識を感じているようですが、前回の教訓を活かしながら進めています。

さらに、入社当初に行ったタブロイド紙の制作に、今年度もまた参加する予定です。
こちらも前回と同じ構成、デザイン、編集を担当します。
1年前の経験を生かし、2回目の挑戦に臨みます!

先輩とのMTGの様子


「新入社員成長記録」としてトリちゃんの成長を追いかけて1年が経ちました!
OTOSO団に入団し、色々なミッションに挑戦したトリちゃんにインタビューしました。

ー 入団してから1年、どんな仕事を担当してきたか改めて教えてください。
Web、紙、グッズ、アニメ、CMS、STUDIO…
と幅広く関わることができました。

ー その中でも思い出に残っている経験はありますか?
アニメーションの制作ですね。
長い期間をかけて行ったので、特に印象に残っています。
グッズ制作はチームで取り組み、STUDIOを使う制作では、デザインではなく機能面の勉強ができたのも良い経験でした。
Web上の制作が多かったため、今後は紙を扱う制作にも積極的に挑戦してみたいです!

ー 今のOTOSO団の印象を教えて下さい。
制作部分で皆さんと満遍なくは関わってはいませんが、
普段の仕事の姿勢はとても熱量を感じ、チャキチャキと進めているのが印象的です。
ただ定期的にイベントが開催されるので、メリハリがあると思います。
ビール会や鍋会が楽しかったです☺

ー 最後に、今後の目標を教えて下さい!
新しく後輩が入団したので、見習ってもらえるような動き方をしたいです。また、入団した時の目標である「この業務は服部に任せたい!」と思ってもらえる等にスキルアップしていくことは引き続き、意識していきたいです。

ー これからもトリちゃんの活躍を応援しています☺
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!


🦖トリちゃんのおまけメモ📒

下北沢でおすすめの定食屋さん「土土土」
定食メニューが充実していて、毎日通いたくなるお店です☺

ハンバーグ定食をいただきました!

4月もみんなで部屋の掃除☺

床掃除、頑張りました!

この1年間で培った経験とスキルは、今後の挑戦に繋がることでしょう。

トリちゃんの成長物語、ここに完結。