見出し画像

在りたい自分とありのままの自分の違い。

今日聴いた講座の中で
「在りたい自分と
ありのままの自分は違う」
という言葉が出てきた

登壇されていたお二人とも
「あーそうですねー」と
言われていたんやけど

私は「ん?何なに?どういうこと?」と思った
ちょっとノートに書きだして
深掘りしてみる

ここからは私の考え。

「在りたい自分」とは、
「こうなりたい」といういわば「理想の自分」
理想と現実は違うから
「今の自分」ではないし
もちろん「ありのまま」でもない。
なんとなくポジティブ面だけを
見ているような気がした

「ありのままの自分」とは、
「今の自分」「本当の自分」で
「こうなりたいけどできない」とか
いいカッコしたり、
背伸びをしていない自分。
ネガティブ面も含まれている。
できる自分もできない自分も
いい気持ちも悪い気持ちも
両方合わせた「素の自分」だと思った

もちろん、理想を持つことは素晴らしいし
その好奇心や向上心は持ち続けたい。

でも昔はよく理想と現実のギャップに
押しつぶされそうになって
しんどかったなーとも思う

要はバランスなんやろうけど。

さて、私が目指すのはどちらかな。
と考えたとき、
迷いなく「素の自分やな」と思った

好奇心と向上心は持ちつつ
私は素の自分でいようと思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?