見出し画像

プライドと誇り

"プライドを持つ"
誇り高い生き様を表す言葉だと思っていたけど、
「嫉妬心やライバル視を含む、強い意味合い」
ずっと持ち続けていたら疲弊してしまう。

"誇りを持つ"
「内面の正しさ、言動や行いに誇りを持つ」
常に自分軸を持たないと簡単にブレてしまう。

自分軸がグダグダでも軟弱でもいい。
一人きりの時は。
人様に晒される直前に強くなればそれでいいのだ。

"誇り"とつぶやくと、体の芯が地球の中心にびゅ〜と伸びて、自然と胸を張る姿勢になる。

"誇り"
まるでしがらみから解き放してくれる言葉。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?