マガジンのカバー画像

大人の島留学

103
丸ごと自分を島に投げ込んでみませんか?隠岐島前3町村(海士町・西ノ島・知夫村)で、仕事や普段の暮らしに挑戦できる1年間の就労型お試し移住制度のすゝめ
運営しているクリエイター

#知夫村

”1島民として、島の最前線でまちづくりを担う”大人の島留学制度をご存じですか?

こんにちは。 #離島にもっと若者の還流をnote担当の大人の島留学生田中です。 突然ですが、皆さん。 自分を島に丸ごと投げ込んでみませんか? 「島暮らしってなんだか自分には縁のない、遠くの場所にあるもののような、でも、なんだかちょっと気になる場所。」 「島には帰りたいけど、今どんな仕事があるか分からない。今の自分で島に帰っていいんだろうか…。」 きっと色んな印象がある島での暮らしですが、 「取り敢えず、島来てみませんか。」というご提案。 ”今” から ”次” の

約100名!令和6年度大人の島留学 歓迎式を開催しました

この春から約100名の大人の島留学生・体験生が隠岐島前地域に飛び込んできました! 島で暮らし始めて1週間。全てのスタートアップ研修が終わり、これから本格的に島の一員として始まる仕事と暮らし。 4月11日(木)には令和6年度 大人の島留学歓迎式が開催されました。 歓迎式では、大人の島留学に関わる全体で11人ほどの方がお越しになり、大人の島留学生・島体験生たちは少し緊張気味のようす。 海士町からは大江町長 西ノ島町からは坂栄町長 知夫村からは平木村長 財団理事の水谷さん、

島ではたらく若者を、1年間取材した私たち

それぞれ勤めていた会社を退職後、参画した大人の島留学。 島ではたらき、暮らす若者を取材していた3人による、今年度最後のnoteです。 今回はR5年度大人の島留学生として、海士町・西ノ島町に来島。 海士町役場総務課で海士町noteを担当していた、柿添・渋谷 西ノ島町役場企画財政課で西ノ島町noteを担当していた露木。 今年度、#離島にもっと若者の還流をnote(以下、還流note)でもインタビュー・撮影・執筆を担当していた3人が対談。 1年間を振り返ります。 私たちが大

島前3島それぞれどんな島?大人の島留学コーディネーターからお伝えします🤲

”隠岐島前”と呼ばれる、 海士町(中ノ島)・西ノ島町(西ノ島)・知夫村(知夫里島)の3島。 聞いたことはあるけど、いったいどんな島なんだろう?と、まだイメージ途中の方に! 大人の島留学で各島のコーディネーターを担当している3人に、それぞれの島の魅力・しごとの特徴など聞いてみました! それぞれの島ってどんな島?−−本日はどうぞよろしくお願いします! ではまずは、それぞれの島の特徴を教えてください。 (海士町コーディネーター:金城さん) 海士町は、車で2時間で一周できるくら

大人の島留学の研修、どんなことしているの?潜入してみました🔍

1/9(火)には大人の島留学生が集合し、 新年一発目のフォローアップ研修が海士町開発センターにて行われました🙌 R5年度大人の島留学生としての生活も、残すところあと3ヵ月。 研修ではいったいどんなことをしているのでしょうか? みんなで楽しく!恵方巻づくり👹なんと3ヵ月ぶりの研修! 午前中は『チーム対抗、恵方巻づくり👹』で勝負です! 数人の大人の島留学生が中心となって研修の企画・運営を担当しました。 今回研修に参加したメンバーは約30名。 6グループに分かれ、それぞれのチ

環境を変えたくて島に来た。自分と向き合う毎日のなかで見つけたものとは。

大学卒業後、3年間勤めた小学校の先生という仕事を離れ、飛び込んだ大人の島体験。環境を変えた先で出会った、自分自身の姿とは? 今回は、R5年度島体験5−7月生として海士町に来島 その後3ヶ月の延長を経て、9月から島前ふるさと魅力化財団で知夫村のコーディネーターとして働いている森久あずきさんにインタビュー。 来島から約半年。島での生活を通して感じたことや、これからのことについてお聞きしました。 自分は何を選びたいのかを考えたら、島留学に出会った。 大学在学中に、教員免許を

大学を休学、ふらっと来てみた島体験。そこには仕事と暮らしの発見があった。

関東の大学に通う4年生。 昨年の夏から休学し、2023年の4月から島体験に参画。 日本が大好きでふらっと来てみた島体験。そこで彼女が気づいた発見とは? R5年度島体験4-6月生として知夫村に来島。 「農業と養鶏のITADAKI FARM(いただきファーム)」とフレンチレストラン「Chez SAWA(シェ・サワ)」で働く、小川桐奈さんにインタビューしました。 ボランティアで知れた自国愛大学では国際系の学部に入学しましたが、コロナ渦で海外へ行けず…。 「代わりに国内で何かした

離島で暮らし、働く。若者たちの大切な言葉を伝えます。【大人の島留学PV】

R5年度、大人の島留学PV第三弾が完成しました。 今回のタイトルは「ー私たちの大切な言葉たちー」。 まずは完成した動画をご覧ください! いかがでしたか? 若さ溢れる島留学生・島体験生たちの力を借りて、熱意あるPVとなりました。 前回、前々回に引き続き中村徹也さん監督のもと、中村組が動画を制作してくださいました。 今回はその撮影シーンを少しだけ公開します…! 5月とは思えない暑さの中、西ノ島の摩天崖にて撮影。 この日はR4年度大人の島留学生、現海士物産の空本航一さんも

令和5年度 大人の島留学。島根の離島に若者80人が大集結!!

5月から新たに島体験生が合流し、令和5年度の島留学生・島体験生総勢80名がとうとう集結…! 島前地域3町村での生活が2ヶ月経過し、少しずつ暮らしや仕事に慣れてきた島留学生。休日にはみんなで釣りをしたり、町内のイベントに参加したり…あっという間に島に溶け込んできているように感じます。 そんな中、5/24(水)には令和5年度 大人の島留学歓迎式が開催されました! 島ならでは、和やかな雰囲気で始まった歓迎式。 海士町から吉元副町長、西ノ島町から坂栄町長、知夫村からは平木村長。

約70名の若者が島へダイブ!!新たな還流が始まろうとしています。

2023.04.11 こんにちは。 還流note田中です🌸 怒涛のお見送りラッシュが起きた隠岐島前の3月。 「ありがとう!また帰ってござらっしゃい!!」 令和4年度大人の島留学を修了した若者たちや様々な形で島で働いていた方が、お見送りの音楽と色とりどりのテープと共に旅立っていきました。 皆が旅立っていった島は少し寂しく「やっぱり若い人が帰ると静かになるなあ」という声もちらほら。大人の島留学生自身も「もう少し島に残らない?」「外で頑張ってまたいつでも戻ってきな~!」と

【続編】島デビュー後の私。-丹波篠山から離島へ-

「私島デビューしました」 前回好評だったこちらの記事。 丹波篠山出身の彼女が、初めて移住したというお話、それも離島に。 (前回の記事を読んでいない方、まずこちらをご覧下さい。) 前回の記事で、とにかく島暮らしが楽しい!と言っていた小谷さん。 あれからの半年間を振り返ってもらいました。 ー一ひとことで表すと、どんな半年間でしたか? 「心がよく動いている」半年間でした。 初めての丹波篠山以外の土地、初めて出会う人たち、初めての体験をこれでもかってほど詰め込んで・・・人見知

場所が自分を変えてくれるんじゃなくて、自分でアクセスしにいく。

有限会社海士物産海士支店で働きながら、大学時代の友人たちが起業した合同会社FUngo(ファンゴ)でも業務を担っている、空本さんと井上さん。大人の島留学に参画しながら、あらゆる分野で活躍されています。 日々、どのような仕事に取り組んでいるのか、1年間の離島暮らしを経験して感じたことをお聞きしました。 海士町との出会い初めて海士町を知ったのは、大学時代からの友人であった井出さんと實重さんの紹介からでした。2020年度の大人の島留学に参画していて、一足先に海士町に訪れている井出

自分を変えるために必死になったからこそ見えたもの

これまでの人生の80%を離島で過ごしている清瀬さんは、鹿児島県にある徳之島で育ちました。島に大学がなかったことから、鹿児島本土へ進学。そして、大学を卒業し2021年4月から1年間の大人の島留学に参画されました。 現在も離島在住歴を更新中。大人の島留学を経て、2022年4月より海士町役場職員として海士町で暮らしています。 「地元が大好きだし、いつかは帰ろうと思ってるけれど、海士町でもっと色々な経験や考え方を身につけたい。」と話す清瀬さんに、海士町に移住した理由や大人の島留学

【若者がやってきた】ちぶり島で大人の島留学がスタート!

こんにちは。今週は山ちゃんが投稿します。 今年4月に、大人の島留学で知夫里島へやって来ました。よそものの私が見た島の日常をみなさんにもお伝えしていきます。よろしくお願いします😊 大人の島留学とは、20代若者の就労型お試し移住制度です。1年間島での仕事と暮らしを体験し、一人の島民として様々なことに挑戦します。(3か月の島体験というコースもあります)働く場所は自分のやりたいことと島のニーズを重ね合わせて、運営スタッフと相談しながら決めることができます。 今まではおとなり海士