マガジンのカバー画像

Journey of Life

77
旅するように生きられる。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

day41:全てが幻なら

day41:全てが幻なら

topは昨日行った雷門。

この世は全て幻だという考えがある。

これを、より人間的な方向で
見てみようかと思う。

全ては幻だ。
それは、そうだ。

何故かって?
人生には終わりがあるから。

稀に生前の記憶がある方や
思い出す方がいるけれど

そうしようと思わない限り
思い出さない。

なら、今世が終わって
来世が仮にあったとしても

来世の私がそうしようと思わない限り
今世に私の記憶や経験は

もっとみる
day40:怒りの取り扱いについて考えた先に

day40:怒りの取り扱いについて考えた先に

topは今年最後にお迎えした薔薇様。
ちょーっとだけ周りごちゃごちゃしてるけど。

さて、昨日私はある事を望んだ。

「怒りや、苛立ちについて
良い対処法を知りたい」

って。

私は結構、怒りん坊な時がある。

で、周波数的な事を知っていると、
さっさと切り替えたいけど、
抑えると気持ち悪かったりして
切り替えたくないし、

ずっとやってると
「自分って器小さいな」って思ったり。

だから上手な

もっとみる
day39:分離と統合/セルフイメージに囚われない

day39:分離と統合/セルフイメージに囚われない

トップは先日食べたアイス。
良き。

いつだって、人間は自分にジャッジをしがちで、自分で自分はこういう人間だと思っている。

それは、自分の嫌いな面も。

好きな面も。ファッションとか分かりやすいかな。

好きな服と、あんまり好きじゃない服がある。

嫌いな服を着ろって訳では無いけれど
自分はこういう人間だからって
いつも思っている自分の中で決めがちで。

たまには触ったことない
ジャンルに行くの

もっとみる
day38:現実創造の根幹に辿り着いたかもしれない。

day38:現実創造の根幹に辿り着いたかもしれない。

topは結構前の月
まだ載せてないはず

現実は自分の内面の投影だ とよく言う。
だから自分の内側次第で世界は変わるって。

人間には
自分の内側の状態と外側の状態の
辻褄を合わせようとする力があるという。

それを知った後

エアコンのスイッチを切った瞬間に
気付いた。

そもそも、水を飲む事さえ現実創造で
今のエアコンのスイッチも現実創造。

ここで非常に細かく観察してみた。

①少し室温が暑

もっとみる
day37:冬の足音

day37:冬の足音

topは昨日の月。
綺麗だった。

これは一昨日に思った事。

朝起きて、急に寒かった。

常温で置いてる水が冷たくて。

部屋が乾燥してる。
この間買った小さい加湿器を使おう
カービィの可愛いやつ。

「今日から冬です!!!」

と、冬が意気揚々と
伝えに来ているような気がした。

元気だね。
冬。
良いと思うよ、君のそういう所。

そんな12月1日。
冬の始まりの1ページ。

Journey

もっとみる
day36:世界は愛でられ待ちなのかもしれない。

day36:世界は愛でられ待ちなのかもしれない。

ふと、そんな事を思った。

topは今うちにいるもう1人の薔薇様。

ある方の発信で
「世界は自分だから大切にする」
というのを見て。

よく言われる事だけれど、
腑に落ちた気がした。

目の前にいる人たちは
自分の中で絶えず生まれる
感情や感覚、状態の現れなんじゃないか?

それら全部をそのままの状態で
愛でたら良いんじゃなかろうか。

そんな事を思った。

Journey of Life:da

もっとみる
day35:「私だから成功できる」なら。

day35:「私だから成功できる」なら。

topは昨日出会った空。
昨日は東京タワーに居たんだ° ✧ (*´ `*) ✧ °

さて。

私の好きな発信者さんの投稿を見たの。

あなただから成功できる って。

そして私は思った。

私だから失敗できる もあるよなって。

何故なら世界には全てあるから。

私はその方の発信が間違ってるって
言いたいんじゃない。

この投稿を見て
気付きがあったから書いている。

成功も失敗も全てがある世界

もっとみる
day34:優れているから大切にするんじゃなくて

day34:優れているから大切にするんじゃなくて

topは結構前にお迎えした薔薇様
もう1人いらっしゃるけど
色々写り込んじゃうので一旦お1人で。

ふと思う。
自分の事が嫌いだとか、嫌いな部分があるとか
自分に劣った点があるとか そういうのは

自分を大切に出来ない
自分を愛さない理由には

ならないんじゃないかって。

劣っていようが、嫌いだろうが
好みじゃない部分があろうが

大切にはできるし、
生きている事を、そこに「在る」事を
尊ぶ事は

もっとみる