見出し画像

大人の遊び場「ハングオーバー」






こんにちは。









大人の遊び場です。










人脈も多く人気者の読者のみなさんは










大変な12月をお過ごしかと思います。








あそびばのnoteでも何度もとりあげているイベント
















そう、「忘年会」です。











ついつい飲み過ぎてしまいますよね。








ということで今回は「hangover」=「二日酔い」について。








「おいあそびば。スペル間違ってんじゃねぇか。俺が習ったのは『hungover』だったぜ。」








という声が聞こえて来ますが

(いつも出て来るけど誰なんだこいつw)








僕もそう思ってました。







しかし調べると「hangover(名詞)」、「hungover(形容詞)」なのでどちらも正解でした。









なので映画は「The Hangover」

(大文字から始まる単語が並んでいる理由はhttps://beats.colabory.com/2016/06/15/4771.htmlをご参照ください。)










二日酔いの時は「I was hungover.」














もうこの話いいですね。








ってことで








二日酔いの時にいい料理!








3選!

(完全にあそびばの独断と偏見です。余計に具合が悪くなる恐れがありますので良い子は絶対真似しないでね。)














ハングオーバー1:カレー

画像1

あそびば特性バターチキンカレー










「うんうん。」と頷いた読者さんも多いはず。








二日酔いの身体にスパイスが染み渡りますよね。

(良い子は絶対真似しないでね!)










その他さらっとしたカレーを食べたいときにはグリーンカレーやスープカレー等も

画像2

「ヤマモリ」のレトルトグリーンカレー(ブロッコリーは入ってません)

ぶっちゃげここのグリーンカレーが世界一うまいです。










ハングオーバー2:らーめん

画像3

あそびばが足しげく通っていた駒沢の家系らーめん「おか本」













二日酔いの時のらーめんってとんでもなく染みますよね。









ハングオーバー3:味噌汁

画像4

あそびば特性味噌汁。豚肉が入っているので「それはもう豚汁だ」と怒りりを露にする者もいるという。










これを欲するときはもう極限です。








ベストはしじみの味噌汁ですよね。







二日酔いの時によくコンビニで味噌汁を購入される方も多いのではないでしょうか。








ハングオーバー番外編:トマトスープ

画像5

あそびば特性パイアータ(マルチョウのトマト煮)






パイアータとはマルチョウ、シロ、ホソ、コテッチャン、などと呼ばれているホルモン「小腸」をトマトソースで煮込んだものです。

(写真のものはキャベツも入っています。)








あそびば一昨日は二日酔いでしたので









なんかスープ飲みたいなと思い立ちパイアータを作りました。








「自分で作っといて言うのもなんだけどめっちゃうま!あそびば神じゃん!」









とか言いながらばくばく食べていると










モツの脂身が井上尚弥のボディーブローのように突き刺さり








あそびばは








マイケル・ダスマリナスのように








倒れこみました。

(良い子は絶対に真似しないでね!!)













完全に














自分が悪いですね。











トマトスープは二日酔いのときには良いと思いますのでサラッとしたものを是非お召し上がりください。

(あとパイアータは絶品です。トマトスープのもつ鍋みたいな。もつ鍋好きな人にはおすすめ☆)

















「良い子は真似しないでね」とか散々書きましたけどそういえば良い子はそもそも二日酔いにならないから大丈夫でしたね☆

あなたの心のサポーター。あそびば。「あそびば」は、かぞく、ともだち、そして「あなた」の提供でお送り致します。