見出し画像

優先事項。

 世の中、現金比率が減って、行くとこ行くとこ、どこもかしこもポイント制になっちゃって。お金がゲームの点数みたいに思えてくる。

「僕なんか、食べたって美味しくないよ」

『わかってるよ。だから10匹獲って10ポイント稼ぐんだ。10ポイントごとにチュール1本と交換してもらえるからね』

ってな具合にね。 

 価値の保存が物々交換の時代をぶっ壊し現金社会を構築していったけど、価値観の変化が保存する価値の質量を変えている現代。
 
 これからもいろんなものが変わっていくよ。現金輸送車は走らなくなり、銀行強盗は現金を強奪できなくなる。銀行員も困っちゃう。「札束入れろ」ってカラのバッグを出されても、デジタルキャッシュでいいですか? なんて間抜けなことは訊けない。

 すでに角にある昔ながらの豆腐屋さんでも「絹ごし一丁180円ね」に「ペイペイで」支払うようになってるし。そういやこんなシーン、いつぞやのLPGで経験したことがあったっけ。
 
 タンス預金はスマホ預金で見つけにくくなり、利息代わりのスイカのポイント、貯まっていることに気づかなくって「貰わな損」で終わっちゃう。
 
 社会は進んでいるのか。それとも便利を装い狡猾になっているのか? 特典付与過渡期の混乱期のさなかにあるから仕方がないことなのか?

 auペイにApple Pay、アマゾンポイントにクレカのポイント。それぞれが独立していて管理しきれなくなっているんですけど。いいかげん、一本化してよねと小言のひとつも言いたくなってくる。
 
 あのね、マンパワーはポイント管理のちまちましたところに使うべきものではないはずですよー。実にもったいない。モノのもったいなさを嘆くのもいいけれど、その前に考えなきゃならないことがあるんじゃね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?