マガジンのカバー画像

お金(節約・運用・浪費記録)関連記事まとめ

27
おともが執筆したお金(節約・運用・浪費記録)に関する記事をまとめます。
運営しているクリエイター

#マネー

ポイ活を使いこなす << プレミアム商品券を使いこなす

節約貯金やFIREがブームになりつつある中、ポイ活もひとつブームになりつつある。 クレジット…

おとも
11か月前
3

最も有益なお金の使い道⇒奥さんの為に使う

お金は貯めればよいというわけではない。 もう動けない老人になったころに大金を抱えていても…

おとも
1年前
4

FIREするのが楽しみで仕方がない

FIRE、考えるだけでワクワクする ということで、FIRE実現したらどうなるのかを書いていこうと…

おとも
1年前
1

読んで人生感 変わった本 お金編

これまで読んできた本で、人生感が変わった本を紹介していく。 今回はお金編ということで、お…

おとも
1年前
11

「金持ち父さん貧乏父さん」を、マルチ商法を推奨する本だと思いこんでいた

前々から気になっていたこの本を読んだ。 実は昔マルチ商法の勧誘を受けた時、やたらこの本を…

おとも
1年前
2

就職すると色々な大人達(営業)にカモにされる

就職すると、色々な大人達や時には同級生が寄ってきたカモにされる。 ここでは経験と注意喚起…

おとも
1年前
4

会社の制度である貯蓄型保険を辞めた理由

今の会社では、貯蓄型保険の運用制度がある。 給与から一定額天引きされ、年率1.3%程度で増えていくというものだ。 ただ、今回自分はこの保険への加入を見送った。 会社側からは強く推奨されていたこの制度への加入を見送った経緯をまとめておこうと思う。 制度の目的は60歳以降の年金の足しに、お金を積み立てさせることこの制度の目的は、社員が60歳以降になった時の年金の足しになるようにお金を積立させるものだ。 ただもちろん確定拠出年金というもので月々の給料から天引きされて運用していく制

4月期 楽天お買い物マラソンでの戦績

4月の楽天お買い物マラソンで買ったものと、それによってもらったポイントをまとめていこうと…

おとも
1年前
1

(ポイ活)楽天お買い物マラソンで稼いだ期間限定ポイントを効率的に消化

前回この記事で書いたように、4月に楽天お買い物マラソンを走り切り、そこで得た5805ポイント…

おとも
1年前
1