見出し画像

【工場の在宅ワークって】

今回の【男の味方2021】#7では、工場という、在宅でいつも通りの仕事ができない職種での、在宅ワークについて書いていきたいと思います。

【私の工場】

私の工場は、面接の時点で全員

「日本1を目指しているので、普通に働いていたらあぶれてしまいます。」

「アスリートのように日本1を目指すので、すごくキツイです。」

の様なことを、何度も伝えられます。それでも入ってきた精鋭達が、この工場の従業員。それでもやはり、普通の会社となんら変わりのない”やる気”や”マインド”の人たちが入社してくる。

きっと私が若いせいか、雰囲気がアットホームなせいか、、、いや、伝え方が下手なのか?わからないけど、やる気もマインドも秀でてない人が多いのが現実。

職種的にもそういった世界なのかもしれない。そんな業種の中で逆に浮いているくらい異種なのが、逆に私達(幹部)なのかもしれない。

【コロナ対策の具体例】

AMのみの出勤で、加工員の接触はチーム事で半分に区別されている。感染リスクを減らすために、13名を基本3名1チームにし、4チームで区別しているため政府の出勤者数7割削減という内容を、弊社なりにクリアできたと思う。

出勤時玄関での、検温・ハンドアルコール消毒・全身次亜塩素酸消毒を行い、マスクorマウスシールドの着用を義務としている。

検温に関しては、出社前に検温し公式LINEを使用して写真報告。その後工場玄関での非接触検温を行っています。

ここまでしても熱があってそのまま出社し、実は〜みたいな子も実際にいました。この周知の差を、いかに無くすかが仕事でも重要ポイントなんですが、なかなか難しく燃えるところです。(内心燃えるというより、怒ってることが多い 笑)

【PM在宅ワーク内容】

もちろん自宅で加工できるものはありませんし、品質も守れません。AM中にフルスピードで稼働し、加工はその時だけ

自宅では、会社(私達)との思考の擦り合わせができる時間になればいいなと思って、なんだか学校みたいですが【課題】を出すことにしました。

1日目(今日)は、練習として【コロナウィルスの影響力について】

在宅1

手始めに、コロナについて考える時間になればと思い、このテーマにしました。

狙いは、”考えたことすらない”考えて欲しいネタを、仕事として考える時間を作り、提出性+コピぺしたとしても”手で描く”ことで勝手に、”アウトプット”され頭に入るだろう!と思い始めました。

✅コスト意識が低いって言われる時ってどんな時?

✅技術より一般常識が最優先事項な理由は?

✅加工中に必要な思いやりって?

✅給料いくら欲しい?

✅何に使いたい?

✅その給料をもらう為には何が足りない?

など、こちらとしてはワクワクする内容を、【課題】としてぶん投げようと思っています。

「こんなのやりたくねーわ、どうでもいいわ」「意味ない」と思われても、仕事として提出しないといけないため、嫌でも頭にインプットされるんです。

そして、提出する=ある程度の常識に乗っ取った内容を提出してきます。ってことは、嫌でもある程度の常識がインプットされ、書かないといけないので、嫌でもアウトプットする。

すると脳に1つの選択肢として刻み込まれる。こんな効果を期待しています。

【願いや目標は1つ(勝手に)】

もちろんプライベートは自由です。どうあってもらっても構いません。だけど仕事中は、社会人としてや、この工場の社員らしく居ることも仕事の1つだと思っています。

”この工場らしさ”は正直叩き込む必要性を感じています。それは”言いなり”にする。という意味ではなく、一丸となって進むことで利益に繋げ、給料に繋げ、社会貢献に繋げ。。。と、色んなメリットを手にするため。

それは会社だけのメリットではないと思っています。入社してキツイこともあったけど、ここで働いたことで”人生が変わった”だったり、”年収が増えた”だったり、”日々が楽しい”って思ってもらいたい。

そんな会社を目指す為には、全員が同じ方向を向くことは重要なこと。個性を潰すわけではなく、同じレールの上で個性を出す。という最低限のルールを守るところからがスタートだと思っています。

このレールを、この緊急事態宣言で少し強いものにし、片足だけ乗ってた人が両足になったり、飛び出ていた人が小指だけでもレール上に乗る。そんな時間になればいいなと思っています。

みんなの回答が楽しみです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?