見出し画像

秋冬の養生集中講座のご案内

秋冬の養生集中講座🍁〜
ー大人になってからの『保健・体育・道徳』ー

一般の方にはむずかしいイメージをもたれがちの野口整体ですが、こちらでは代表的な愉氣、活元運動、体癖の考え方に加えて、日常的にもつかいやすい症状別の調整方法など2日間集中でお伝えします。
資料をお見せしながら、セルフワーク、実践を含めたペアワークも行います。
整体の理論と技術を総合的に学びたい方のための講座です。

【11月12日(土)】
①18:00-19:30 セルフケア、活元運動、体癖の考え方
②19:45-21:15 からだの検査方法(背骨の観察)
認知症、メンタルケア、風邪の調整方法

【11月13日(日)】
③18:00-19:30 呼吸法、倍音声明(瞑想)、愉氣の訓練と実践
④19:45-21:15 癌、リウマチ、解毒の調整方法

休憩時間には、ご自由に質問などして下さい。五十肩、アトピー、腰痛、生理痛など、いらっしゃる方に合わせて日常でのからだのお困りごとの解説もします。

【定員】各日10名
【場所】溝ノ口、武蔵溝ノ口駅より徒歩5分
    てくのかわさき5F 和室
【参加費用】
両日参加 10,000円
隔日参加 6,000円
※一度でも整体教室に参加頂いたことがある方
①②③④各回2000円

ご予約の際は、
◎お名前 
◎参加日
◎ご自身、ご家族ご友人等のからだのお困り事があればご記入ください。

oto.karada@gmail.com

ーーーーーーーーーーーー


わたしたち整体従事者は、病院とは違って病気探しはしません。どんな病だろうと、観察するのは「生きた人間の身体」です。
病や、怪我の後遺症など、
お客さんから相談を受けますが、他人がつけた『診断した』ラベルより、大切なのは中身『いま在る身体』です。

病や後遺症そのものに苦しんでいる。というより、その薬や治療、そもそも病名を言い渡された時点で、そのレッテルに苦しむ人が多くいます。
そんなラベルを、ゆっくり自分達で剥がしていきましょう。

植物の芽は引っ張ってもすぐには伸びないし、子どもは沢山食べさせたからといってすぐには大きくならない。
人の身体も同じです。
『健康な身体に育てる』
というのは、
畑を育て、子を育てるのと同様に
長い目で経過を観察する。
という過程が大事になります。

学校で習った保健、体育、道徳が、大人になった今どれほど役に立っているかは分かりませんが、
健康な身体とはどんな状態か。
生きた人間同士の触れ合う学びが学校で取り入れられればいいのになと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?