マガジンのカバー画像

弟切千隼のレビュー集

571
弟切千隼が読んだ本のレビューを集めてあります。ジャンルはばらばらですが、動植物関係と、神話・民話・伝説関係が多いです。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

内陸アジア史の展開 (世界史リブレット (11))

内陸アジア史の展開 (世界史リブレット (11))  内陸アジアという言葉は、あまり聞きませんね…

弟切千隼
1年前
3

ロビン・フッド物語

ロビン・フッド物語  イギリスの義賊、ロビン・フッドの入門書です。  日本語で、ロビン・…

弟切千隼
1年前
3

アイヌの物語世界

アイヌの物語世界  アイヌの伝統的な精神世界を紹介した本です。  と書くと、難しそうな印…

弟切千隼
1年前
5

黄泉【よみ】の女―トゥ・ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド

黄泉【よみ】の女―トゥ・ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド  これは、画集です。四十四枚の絵…

弟切千隼
1年前
4

オカルトの図像学

オカルトの図像学  『悪魔の事典』や、『オカルトの事典』で有名な、フレッド・ゲティングズ…

弟切千隼
2年前
6

ネイティブアメリカンの美味しい生活

ネイティブアメリカンの美味しい生活  アメリカ先住民(アメリカ・インディアン)の食生活に…

弟切千隼
2年前
9

女性芸能の源流―傀儡子・曲舞・白拍子 (角川選書)

女性芸能の源流―傀儡子・曲舞・白拍子 (角川選書)  簡単に言えば、「日本の中世に生きた女性」を解説した本です。  ただし、その女性は、普通の女性ではありません。歌や踊りといった、芸能をなりわいとする女性です。  芸能の中には、シャーマニズムも入ります。いわゆる巫女【みこ】の術ですね。  古代から中世にかけて、芸能とシャーマニズムには、強い関連がありました。  中世の芸能の職業で、最も知られているのは、白拍子【しらびょうし】でしょう。  源義経【みなもとのよし

風呂とペチカ―ロシアの民衆文化

風呂とペチカ―ロシアの民衆文化  ロシア、ウクライナ、ベラルーシの文化に関する本です。 …

弟切千隼
2年前
6

河童アジア考―カッパは人か妖怪か

河童アジア考―カッパは人か妖怪か  これは、評価が難しい本ですね。読み手の力量が問われま…

弟切千隼
2年前
9

親指と霊柩車―まじないの民俗 (歴博ブックレット (14))

親指と霊柩車―まじないの民俗 (歴博ブックレット (14))  『親指と霊柩車【れいきゅうしゃ】…

弟切千隼
2年前
3

目で見る聖書の時代

目で見る聖書の時代  キリスト教徒にも、そうでない人にも、お勧めの本です。  ちなみに、…

弟切千隼
2年前
6

仏教の説話と美術 大文字版

仏教の説話と美術 大文字版  題名どおり、仏教の説話と美術を解説した本です。  類書には…

弟切千隼
2年前
9

沈黙の古代遺跡 マヤ・インカ文明の謎

沈黙の古代遺跡 マヤ・インカ文明の謎  題名は、『マヤ・インカ文明の謎』ですが、紹介され…

弟切千隼
2年前
4

ケルト神話・伝説事典

ケルト神話・伝説事典  題名のとおり、ケルト神話についての、総合的な事典です。  ケルト神話に詳しくなりたいのなら、必読と言える本です。お値段が張りますが、それだけの内容はあります。  日本語で読める、同じ分野の本として、『ケルト事典』というものも出ています。こちらの本も、人気があるようですね。  『ケルト神話・伝説事典』と、『ケルト事典』とは、それぞれ、一長一短です。どちらかが、圧倒的に優れていることは、ありません。  単純に項目数を比較すると、『ケルト事典』