見出し画像

最低限度の儀礼的仮装 その2

普段は化粧をしないで生活しているのですが(理由については下記記事を参照されたい)、しばらく前に礼儀として、また装いの完成度を高めるために化粧をする機会が再び来たので、次に同様の状況となったとき困らないために、何を使ってどうやって化粧したのか、今回もやった順に書いておきます(何を使ってどうやって、は全て妹に聞きました)。

前回の様子はこちら。同じようにやったところは文章もそのままだったりします。


初期仕様

  • 暗室で育成されたもやしのごとき貧弱な顔色と体型

  • イエベブルべ長谷部というやつはわからないです、強いて言うなら土気色……

  • 眉と鼻がしっかりしている(と思う)

  • 唇があるかないかわからんくらい薄い

  • 丸顔か面長かで言うと面長、というか頬に肉がない

  • 裸眼にした(一応見える)

  • 髪は黒のセミロング(地毛)、多め太め

  • 衣装は薄いピンクベージュ


下準備

化粧を始める前に、顔に眉と睫毛以外の毛は要らないので、生えている場合は剃ります。

眉は(日常的には描く予定がないので)最低限余分なところは剃り、薄くならない程度に全体の長さを整えます。
……というのを、今回はプロにお願いした!

「普段メイクしないのでそのままで大丈夫な感じで……」というなめくさったお願いをしっかり聞いて作ってくださいました。プロ本当にすごい。カットしてくれたときそのまま眉だけならメイクもできますけど、と言われてお願いしたら、眉がちゃんとしているだけで顔ぜんぶつくってあるみたいに見えた。すごすぎる。次に化粧しないといけないときは眉だけ塗ろうかな(そういう話ではない)。


土台

最初に顔を洗って化粧水と乳液と日焼け止め。

化粧水と乳液はずっとイハダを使っていたのだけど、あまりにもボトルが使いづらくて耐えられなくなり、今は無印良品です。使い心地はイハダのほうが合っていた気がするけど、蓋を落とさずに片手で開け閉めできるのが便利すぎてそちらが勝った。
導入化粧液は意味があるのかわかってないけど、家にあるのでとりあえず使っている。

日焼け止め:ニベアUV ウォータージェルSPF5

ちなみに夜は日焼け止めではなく、ニベアクリームで保湿している(夏はニベアソフトを使っていたけど、冬は乾燥するので)。

まあ、あいかわらず最大のスキンケアは化粧をしないことですが。


①下地:皮脂テカリ防止下地(セザンヌ)/ピンクベージュ

とにかく顔色が悪いのでこっちの色。

のびないなあと思いながら、基点を増やして塗り広げました(直径2.5cmくらいを、頬・おでこ・鼻の頭・顎から)。


②ファンデーション:ティルティル マスクフィットクリスタルメッシュクッション

すでに販売していなさそうなので(早くない?)同シリーズのページを貼っておきます。こっちはなくならんやろ。

塗ります。パフを押しつけると液体が出てくるので、たくさんぱふぱふします。
リキッドファンデ……ではなくクッションファンデというやつらしいです(何かわかってない)。つめたくてきもちよかった。


③白粉:マシュマロフィニッシュパウダー~Abloom~(キャンメイク)/[02]サクラチュール

とにかく顔色が悪いのでこっちの色(2回目)。顔に塗った際の効果のほどはわかりませんが、配色がかわいいですね。

刀剣に振る打ち粉のイメージで、てかりやすいところと目のまわりを重点的に。


最近は髪色に寄せるより、明るめの色にしたほうがいいらしい。

①ペンシル:KATE アイブロウペンシルZ/GY-1 ストーングレージュ

毛が足りないところに毛を描く。


②眉マスカラ:3DアイブロウカラーN/BE-1 ミルクベージュ

眉頭の眉毛は立たせて、あとは寝かせる。肌に描かないように毛の流れを整える。


目許

①アイシャドウ:ウォンジョンヨ W デイリームードアップパレット/01 ソフトモーブピンク

電灯で色が飛ぶから、自分が思っているより濃いめに塗ったほうがいいらしい。でもこれはかなり控えめな色だったような。

1.右上
太い筆でアイホールと涙袋(つまり目のまわり)にオーバーめに塗る(色がたくさんつくので量に注意する、中央(黒目の上下)を濃いめに)

2.いちばん左(菱形)と左下
太い筆で混ぜて二重幅に塗る(目尻を濃いめに)

3.右下の茶色二つ
目尻(黒目より外側~目尻ややオーバー)に塗る


②アイシャドウ(ラメ):サナ エクセル アイプランナー/D 03 ドリーミスト

①だけだときらきらが足りないらしいので。

指でアイホール中央(黒目の上下)+下まぶた(これは筆でもいい)にぼんやり付けます。


③アイライナー:Love Liner/ミルクブラウン×ルチル

キャラで言うならこの中でのわたしの推しはファウスト先生なんですが売り切れていた。
もちろんルチルも好きだよ(ルチルがきらいなひといないでしょ)、好きっていうか尊敬している。

まつげの影を延長するイメージで、目尻のまつげ生え際~5mmくらいにふんわり塗る。くぼんでいるところを埋める感じ。


④マスカラ:ディーアップ パーフェクトエクステンションマスカラ for カール/ブラウン

お湯と洗顔料で落ちるとのこと。やったー。

ブラシの長い部分(カーブのまんなか)を使って、根元から梳かすイメージ。
最初に中央、次に目尻に塗り、残りを目頭に付ける。


唇:KATE LIP MONSTER/3:00AMの微酔

すごい名前だね? 色自体はふつうに控えめピンクでかわいいんだけど(個人的にはもうちょっと明るい、青みの少ない色も好きですけど)(口に塗るものとしてどうかはわかんない)。

リップクリームを塗ってから塗ります。
4mmくらいスティックを繰り出して、先に下唇(中央→端)、次に上唇を山形に……するのは結構自意識とのバトルが必要だったので、気持ち、何となく。


頬:ウォンジョンヨ W デイリームードアップパレット/01 ソフトモーブピンク

いちばん左の菱形の部分を頬紅として使えるらしいです。

笑うと高くなるところに円く塗り、残った部分を目尻のほうに広げる。
頬以外に、鼻先と顎先にも薄くのせると顔色の悪さをごまかせるらしい。

横長チークのイメージ画像として、かわいいかわいい姫宮桃李さまの絵を貼っておきます。


以下、化粧以外で変わったこと

爪:KOSÉ ネイルホリック/オーロラグリッター BL962

昨夏、足の爪に塗っていました。せっかく塗るなら全然人間じゃない色にしようと思って、鱗みたいに見えるくらい塗り重ねた。
その残りを、これで最後かなーと思いながら使った。ちょっと固まりかけている気もしたけど一日だけだし……と思って。今度は2~3回重ねた。

仕事の前に落としましたが、思った以上に落ちなくてびっくりした。除光液の力ってそこまで強力ではないのか……(そんな強力だったら爪もしんでしまうか)。


髪:ヘアセットを外注

手持ちのポニーフックを持参して、アップにしてもらいました。
前回かなりしっかり髪を巻いていただいたので、今回は緩めでお願いした。緩めにしてもらえてよかった。


ふりかえって

姿勢を良くしよう!!!!!
まだ達成できていません……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?