マガジンのカバー画像

自由俳句

27
運営しているクリエイター

#自由俳句

自由俳句 花鋏

自由俳句 花鋏

傘畳むときは両の手花鋏

 母の日も過ぎた梅雨入りの頃でしょうか。花を届けて雨から帰ると新品の花鋏が置いてあります。そんな一場面を想像しました。

   花鋏

人と人ゆるく離れて蛍かな

医療事務それも母なり団扇煽ぐ

工場の窓より杜鵑花(さつき)眺めゐる

梅雨晴や異父兄弟の作業服

漆喰の罅(ひび)新しく西日入る

バッタといふ研修生や雨季来たる

塩の粒燃えてゐるなりなめくじり

風鈴や家

もっとみる
自由俳句 時の記念日

自由俳句 時の記念日

腕時計巻き直す時の記念日

 今日6月10日は、時の記念日だそう。大化の改新で知られる中大兄皇子こと、天智天皇が「漏刻」という水時計を設置したことが由来とか。

少しだけ自由な時間が与えられたら、どうしますか。

   時の記念日

楽しさや親指固く握りしめ

二の腕を湯量の多きシャワーかな

月蝕や湯の面へ迷ひ猫の影

腕時計巻き直す時の記念日

一推しの盤すり減らし夏休み

銭湯の真ん中に岡潔

もっとみる
自由俳句 親子喧嘩

自由俳句 親子喧嘩

軒先の親子喧嘩やさみだるる

渥美清主演の「父子草」をYoutubeで観ました。

おでん屋と言ったら高架下なんですね。

そして、喧嘩といったら雨の中。

自分の父親と重ねてしまいました。

   親子喧嘩   10句

葡萄酒へぬるき風吹く肉料理

マスク灼け校舎駅から二十分

百円の散らばる音やランドリー

側溝へ五十円玉沈みゆく

新郎の友の白靴白スーツ

冷蔵庫寝言の如く音立てて

折畳

もっとみる
自由俳句 コウノトリ

自由俳句 コウノトリ

球入れのやうな巣塔へコウノトリ

関東平野を流れる渡良瀬川へコウノトリの親子を観察しに行ってきました。

望遠鏡越しに眺めると黒色の風切羽がよく見えます。

巣立ちまでもう少しだそう。

   コウノトリ   10句

球入れのやうな巣塔へコウノトリ

コウノトリ観ながら少子高齢化

たなご釣り雨の濁れる池の水

片付けし箪笥の揺るる足拍子

手ぬぐひの球の解けし桶の水

目の奥の白黒映画濡れてゐ

もっとみる
自由俳句 田園

自由俳句 田園

田園は大地の臭気立ちこめる

うずら農家さんのある田園地帯は、そのフンに石灰を混ぜて肥料として使用しています。

その肥料が山積みになっているわけですが、熱気や臭いから素人の私でも「いい肥料だなぁ」と思いました。まるで地面の底から噴き上げて来たような匂いがします。

それでは、文頭の句を含め10句です。

玄関の昼の電灯雨の庭

田園は大地の臭気立ちこめる

ふかし芋胃にほどけゆく柔らかさ

白靴

もっとみる