見出し画像

息抜きにゲームはいかが?

今日は少し息抜き。

是非、みんなでやってみてほしいゲームがあります。

《質問ゲーム》

ルールは簡単です。

ホワイトボードの前に椅子を置き、
一人に座ってもらいます。

ホワイトボードには、誰もが知る有名人の名前を書きます。

もちろん、椅子の向きは他のメンバーに向かっていますので、
ホワイトボードに書かれた有名人が誰なのかわかりません。

さあ、椅子に座った人はその有名人です。
ですが、本人は自分が誰だかわかりません。

他のメンバーは、椅子に座った人に質問をして、
本人に自分が誰なのかを当ててもらおうという
ゲームです。

ちなみに、本人は質問をされたら《はい》としか
答えません。

なので、他のメンバーは、
椅子に座った人が誰なのか、名前を言わずに気づいてもらえる質問をするんですね。

例えば、長嶋選手だとしたら、
 ・あなたはスポーツ選手ですか? 
 ・あなたは野球の選手ですか?
 ・あなたは既に引退していますか?
 ・あなたは監督をしたことはありますか?
 ・あなたの背番号は3ですか?

といった具合です。

このゲームの目的は、
椅子に座った人が少ない情報から個人を特定すること……
のように思えますが、実は違います。

このゲームの真の目的は質問力を
アップすること
です。

相手に気づいてもらう事を目的とした
質問を作る練習をすることにあります。

あまり直球な質問になれば、すぐにバレてしまいますし、
他の選択肢の余地も残しつつ、質問者の意図に気づいてもらいたい。

常にスーパーバイズしているあなたなら大丈夫かもしれませんが、
これからあなたのポジションに上がってくる後輩君には
大切なエクササイズになります。

是非、お互いにやってみてくださいね。

臨床共育メンター(R)齋藤 信
作業療法塾 主宰

【塾生登録はこちら】

作業療法塾に入塾することで、
様々な動画コンテンツが視聴できます。
入塾はこちら


「臨床共育」の研究と実践の資金になります。論文化、書籍化のあかつきには、優先的に講義をしに伺います! あなたの情熱にありがとう!