閉鎖されたからこそ、気づいた自分らしさ
武漢熱の世界的パンデミックにより、多くの変化がありました。感染により命を奪われた方が少なくない数いらっしゃいます。また経済が一時期止まめざるを得なかった事で、生きることの困難さに立ち向かわざるを得なかった人もおられます。その事を胸に置きながら書きます。
この逆境のなかで起こった変化の一つが、インバウンドの外国人の方を滅多に見なくなった事です。数年前のインバウンドバブル期の賑わいがどこにも見当たりません。僕も当時、仕事として海外から来たお客様と関わりがありましたが、インバウンドの経済的な面での貢献は少なくはないものでした。だから仕事ととしても成り立ち、上手くいっていました。ただ当時から感覚的に「これは一時のバブルだから長続きはしない。」そう言った気持ちもどこかに持ちながら生活をしていたのを覚えています。
それから数年経ち、まさかここまでの状態に落ち込むとは考えてはいなかったのですが、批判を覚悟で言えば日本の文化の元の姿を取り戻すのにいい機会になるのではと思うのです。
インバウンド当時の賑わいの中には、少なくは無い一定数のマナーが悪い人たちもいました。当時、空港勤めでしたが、ゴミ箱近辺に信じられない程の「爆買い」の残骸の段ボールの山をよく見ました。また、みんな大好きな観光地、京都の嵐山なんかも、近くまで車で行こうものなら、歩行者天国かと勘違いするくらいの秩序の悪さに、うんざりしたこともあります。
これが悪かったと言いたいのではありません。前述の通り、僕も仕事を通じて恩恵を受けました。また来てくれた人に対してマナーを守るように言ったところで、文化的なギャップが大きいので、所詮お願いの域を超えることがなく、聞いてもらえるものでも無いのです。
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートとコメントをお願いします😊何よりの励みになります😊