見出し画像

《女性の結婚ピークは26歳。と、高血圧の数字、とメタボリックシンドロームの数字の疑問点?》

私も過去に何度か書いたが、


今日(2021年6月2日)に、見つけた動画(結婚相談所の指南書) ↓


なんか「定義」の変更で、なんとなく女性ウケ狙っているかのような場合も・・・・・私が若い時代の高齢出産は30歳以上で、29歳で出産して高齢出産のイメージがあったが、

変更して35歳以上になった。死産の年齢や、【ダウン症率】など遺伝子疾患の割合は変化ないのに30歳以上から35歳以上になった。

・・・高齢出産は29歳以上でいいのでは?・・・・話は変わるが、高血圧も2004年まで180mmHg 以下だった(患者を増やして、病院の収入を増やすため。健康食品業界と病院の協会が儲けるためとの噂が、当時でていた)・・・実際130,140mmHg が危険でないとの話も聞く・・・・・

メタボリックシンドロームにおける日本肥満学会の「腹囲:::男性85cm以上、女性90cm以上」って????でしかない、身長で一般的な話にできないと思うが、あえて数値化するなら「腹囲:::男性85cm以上なら、女性77cm以上」くらいでは?


・・・このような不思議な定義、基準値、数値が多い社会の理由を理解(100%ではない、100%確定ではない、が、)すればするほど、既得権益のような「お金が動いていた」・・・・・


#時間差一夫多妻制




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?