「月と六ペンス」は神秘的な表現の辞書のような小説

あらすじ

死後その作品の価値が認められた画家 ストリックランドの人生を、彼の知人である主人公の視点から描いた作品。

ネタバレと感想

 「人間の絆」が面白かったので期待して読んだ。「人間の絆」は、主人公フィリップが様々な人間との出会いを通して、信仰について、生きることについて、考える物語だ。そして一番のボリュームを占めるのが恋に絡めとられ苦しむ場面である。女性に手酷く扱われ、それでも愛することをやめられずに、自ら苦痛と後悔の道を選ぶフィリップは、やがて自分が感情に支配されていることに気づき、自己の客観視に成功する。
 「月と六ペンス」では、ストリックランドという芸術家の、身勝手な行動と美に取りつかれる様子を描いている。性欲を嫌悪しながらも逃れられないという葛藤はあるものの、恋愛の要素はほぼ無い。また、他人から見たストリックランドという描き方のため、彼の思想や感情はすべて推測という形をとっている。ストリックランドは人間として最悪であるにも関わらず、彼に金を与える人間が少なからずいるのが不可解だった。生きているうちは無名で、へたくそな絵だと周りに思われていた。加えて口が悪く礼儀の欠片もない人間であるのに、芸術家というだけで擁護する人間がいるのが不思議だ。主人公は小説家であり、変わった人間に対する興味から、ストリックランドを憎み切ることができない。好奇心が強く、人間の行動原理や思考が気になって仕方がないという、いかにも作家らしいキャラクターである。
 そんな主人公が冒頭で語る芸術論が興味深い。

ヴェラスケスは、画家としてはエル・グレコよりもすぐれている。だが、ヴェラスケスの個性は愛好家にもてはやされるうちに手垢にまみれてしまう程度のものだった。いっぽうエル・グレコは、その官能的かつ悲劇的な絵を介して、いまでも魂という謎を突きつけてくる。まるで、永遠のいけにえを捧げるかのように。画家や詩人や音楽家は、作品の崇高さや美しさで人々の欲求に応える。だがその欲求は、性的な欲求に似て原始的だ。芸術家は、作品だけでなく自分自身をも投げ出す。芸術家の秘密を探る楽しみは、探偵小説を読む楽しみと似ている。その謎は宇宙の謎と同じで、答がないからこそ魅力的だ。

 この劇的な表現が良い。また主人公はストリックランドについて「太古、万物が大地とつながりを持ち、すべてに魂が宿っていたころの自然に存在した霊のような禍々しさを感じとった」という。壮大だ。

 ストリックランドに惚れてしまったブランチを抽象的に描く場面は、海外文学ならではの神話を用いた表現が光る。

ストリックランドはとても静かに眠った。寝返りも打たずに眠る姿は死んでいるのかと思うほどだ。森に棲む獣が、長い狩りのあとに休んでいるようにもみえる。ブランチは、彼のみる夢を想像しただろうか。ストリックランドはそのとき、ニンフの夢をみていたのかもしれない。ギリシャの森を飛ぶように逃げるニンフのあとを、サテュロスが追いかける。ニンフは必死で駆けるが、サテュロスは一歩また一歩と距離を縮める。やがて熱い吐息がニンフの頬にかかる。ニンフは無言でなおも逃げ、サテュロスもまた無言で追う。 ついに捕らえられたとき、ニンフの胸を震わせたのは恐怖だろうか、それとも恍惚だろうか。(略)ブランチは女であることをやめた。複雑な、親切だったり不機嫌だったり、思慮深かったり思慮に欠けたりする女であることをやめた。ブランチはいま、ディオニソスに仕える女、欲望そのものだった。

  ストリックランドの絵を絶賛するストルーヴェの目利きはたしかで、彼はとても感受性が豊かだ。

ストリックランドの絵には、人を揺さぶるような新しい精神が宿っていた。それはみる者の想像力を思いもよらない方法で連れ去り、ぼんやりとした空隙、永遠の星々によってのみ照らされる場所へ導く。 そこでは、魂はまったくの無防備になる。そして深い恐れを抱きながら、それでも新たな神秘を探そうとするのだ。 

 この部分だけでなく、絵を称賛する言葉はどれも抽象的で曖昧だ。けれど、具体的に言い表せない、そうしてしまうと失われてしまうような魅力を想像させる。
 最後に主人公によるストリックランドの絵の評価を。


この男は物質の中に霊的な意味を見出し たのではないか、見出した意味があまりにも奇矯なために、不完全な象徴として描くことしかできなかったのではないか。そんなふうに思った。宇宙の混沌の中に新しい文様をみつけ、魂を痛めつけながらぎこちなく書き記したもののようだ。表現によって解き放たれようともがく、傷だらけの精神がみえたような気がした。わたしはストリックランドを振り返っていった。
「表現の手段をまちがえているんじゃないですか」
「どういう意味だ」
「あなたはなにかをいおうとしている。それがなにかはよくわかりませんが、そのなにかを表現する最良の方法は、本当に絵なのですか」

 主人公もまた芸術家であるからか、ストリックランドの意図をなんとなく理解しているのが流石だ。



総括

面白く読めた。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?