見出し画像

いろいろあるから人生楽しい 楽しく生きる vol.23 ~ 国家試験合格発表の日

Vol.22でも書きましたが、結果としては合格していましたが、

試験後の自己採点では、ギリギリでした。

しかも、得意であった専門問題で思ったほど点数がとれておらず正直、
やばいーーーと思っていました。

今は、合格発表が3月中にある為、合格を確認してから就職できますが、
当時は4月10日が合格発表であったため、もうすでに働き始めています。
不合格の場合、退職しなければならないところも多くありました。
ですので、自己採点で明らかに点数の足りていなかった人は、3月中に内定先に連絡をし、内定を辞退することをしていました。
しかし、私は、ギリギリだったので何とも言えない状況でした。

4月1日入職してから10日までは、ずっと落ちたらやばいと思っていました。
だって、職場のカレンダーに4月10日に欄に

『🍺合格祝い』

と書かれているんですよ。

ただ、もし落ちたら、ドイツの平和村に行きたい、平和村でボランティアとして働きたいと考えていたため、めちゃくちゃドイツ平和村のこと調べまくってた。
実際、「落ちたらドイツの平和村に行くけん」と父親にも話をしていました。

4月10日合格発表は、午後からでしたが、その日は午前中から嗚咽が止まらなかったのを覚えています。

14時発表。職場のパソコンから発表を確認するのですが、アクセスが集中するためなかなか繋がらない。このまま、繋がらないでくれと心から思っていました。

何度も、上司がクリックしていましたが、押すな、押すなって思っていましたね。

すると、ポケットに入れていた私の携帯がブルブルとなっています。すぐに、その場を離れトイレへ。

電話に出ると、同じクラスの友人から「受かってたよ」とひとこと。
誰が???俺が???
私が受かっていたとの連絡でした。

その連絡を聞き、電話を切り、スタッフルームへ。
そこからは、調子に乗りました。
上司に「まだ、繋がらないんですか?」「結果が気になります」など余裕発言連発ですよ。

だって、勝ち確でしたから。

15分くらいして、やっとサイトに繋がり番号を確認。
職場のスタッフたちからお祝いの言葉を頂き、当たり前じゃないですか感を出していましたが、今日告白します。

正直、吐きそうなくらい逃げ出したくなっていました。

父親に受かっていたことを伝えると、
「なんで受かるんか」と、
めちゃくちゃ悔しがっていました。
唯一、落ちることを願ってた人かもしれません。
受かった後も、
一時は「平和村に行ってこい、平和村で働いてこい」
って言ってましたから。

Twitterで毎日合格祈願投稿をしています。
良かったら、そちらの方フォローをお願いします。

Twitterアカウント:@otartizan66


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?