見出し画像

OTAKU交流ファイル Vol.31 マジンガーZ CDアルバムをご購入のアメリカ人(男性/40代前半)

ご購入商品:マジンガーZ CDアルバム/SONG&BGM

私がどうやって日本アニメに興味を持ったのかを話す事はとても楽しい事です。私は80年代に英語版の日本アニメをテレビで観ていました。90年代になって、はじめて友達にバブルカムクライシスのOVAを見せてもらいました。バブルカムクライシスOVAはおそらくアメリカではじめてビデオ化された日本アニメのひとつだったと思います。

それを機に日本アニメにハマってしまった私は、ビデオ化された他のタイトルも可能な限り観ました。真剣にコレクションをはじめてもう10年になります。私は他のほとんどの古いタイトルのアニメが好きです。最近のモノでも好きな作品はありますけどね。日本に行った事はありませんが、日本語の勉強はしています。いつか訪れたいです。

日本のアニメはアメリカで長い間放送されていますが、今ほど人気が出たのはここ8年くらいの事だと思います。今では「ポケモン」「遊戯王」「BIG O」やその他多くのタイトルがテレビで放送されています。アニメの原作の漫画も数多く英語に翻訳され、販売されています。また、1000タイトル以上の作品がVHS/DVD化されています。

日本アニメがどのようにして、アメリカで発展していったのかは、少し長い話になります。興味があるのでしたらお話しますので、お尋ねください。

(2006年のメッセージです)


OTAKU SPECIALIST's voice
「ものすごく興味があります。是非教えて下さい!」とお願いしたら、とても細かくアメリカにおける日本アニメの歴史を教えてくれました。それが超読みごたえがある内容だったので次の投稿で紹介します。

※この『OTAKU交流ファイル』で紹介しているメッセージは実際に外国のお客様からもらったものを日本語に訳して紹介しています。2006年から2015年くらいまでブログで書いていたものをリライトしています。

音吉プレミアムのホームページはこちらをクリック

音吉プレミアムのアマゾンページはこちらをクリック

音吉プレミアムのヤフーストアページはこちらをクリック

音吉プレミアムのヤフオクページはこちらをクリック

読んでいただいてありがとうございます! 気に入ってもらえたらSNS等でシェアしていただけると嬉しいです♬ 僕は外国人オタクとの交流で人生観が広がりました。 そんな喜びをシェアできればと思っておりますので、応援よろしくお願いしますm(__)m