若手ソフトウェアエンジニアが情報収集をやっていく技術
※ソフトウェアエンジニアは冗長なので、以下エンジニアと略させていただきます。
若手エンジニアのための効率の良い情報収集方法についての話です。
また、ここにおける情報は「IT技術(それもWeb技術寄り)に関する情報」に偏っています。
この記事を書くに至った動機
私はいわゆるWeb系の企業でエンジニアとして働いています。
(詳しくは https://otakumesi.io をご覧いただければと思います。)
年齢は24歳で、業界も3年目になるいわゆる「ジュニア」に分類される若手です。
そんな未熟な私ではありますが、ピンときた情報を部署内のSlackに投稿をしつづけたおかげで、ありがたいことに「情報局長」とあだ名をつけられるまでに至りました。
そのおかげで、「どうやって情報を収集しているのか」を尋ねられることがあります。
そのため、この記事は同じ若手エンジニアの方に役立つのではないかと思い、筆を執りました。
巨人の肩の上を活用する
私の情報収集方法を一言で表現するとしたら「巨人の肩の上を活用する」に尽きます。
つまり、どういうことか。
私の主な情報収集方法は以下の2つになります。
・有名なエンジニアのはてなブックマークを追う
・有名なエンジニアのTwitterから情報を収集する
有名なエンジニアのはてなブックマークを追う
はてなブックマークには個人のブックマークにRSSが存在しているのはご存知でしょうか。
http://b.hatena.ne.jp/{ユーザ名}/rss でアクセスすることができます。
例えば、私のブックマークのRSSは http://b.hatena.ne.jp/otakumesi/rss からアクセスができます。
そして、国内の有名なエンジニアの中には、情報のストックにはてなブックマークを使っている方も多いです。
そのため、彼 / 彼女らのブックマークを追うことで「いま何に注目をしているのか」についてリアルタイムで追いかけることができるのです。
ちなみに私はSlackで購読しています。
ちなみに上のSlackルームは「404 I'm a tee pot.」というWebエンジニア向け公開Slackの一部屋として作成しています。良ければ参加してください。
この手法を使っていてよかった点
・有名なエンジニアがコメント付きでキュレーションしてくれるので安心感を持って記事を読める。
・ある記事に対する感想も有名なエンジニア間で意見が分かれることがあるのを目の当たりにできるため、中立的な視点を得やすい。
・強いエンジニアが普段から「どこでどんな情報を集めているのか」を知ることができる。
有名なエンジニアのTwitterから情報を収集する
これは情報収集をしようと考えたときに真っ先に思いつきそうな手段です。
具体的にはTwitterで有名なエンジニアをフォロー、あるいはリストにいれて投稿を追いかけるという方法です。
しかし、Twitterは人の時間をいたずらに奪っていくという問題もあります。
我々は情報収集するだけでなく、学習する時間も確保しなければなりません。
そこで「情報はあまり見逃したくない、けれどTwitterに時間をかけ過ぎたくない」という人のためのとっきおきのツールがあります。
それは「Nuzzle」というサービスです。
このツールは特定の期間の間(基本は24h以内)に、フォローしている人の間で話題になっているサイトをニュースフィードにしてくれます。
僕はこれを活用して有名エンジニアの方々を集めたリストを作成して毎日確認をしています。
https://nuzzel.com/otakumesi/list
この手法を使っていてよかった点
・海外の有名エンジニアが発信する情報も追いかけることができる。
・Twitterによっていたずらに時間を奪われないで済む(はずだったが現実は...)
・ランキング形式で表示されるので「どんな情報が界隈で最も話題になっているのか」を知ることができる
以上が僕の主な情報収集方法でした。
他にも「GithubのTrendingやHackerNewsのbestを毎日見る」ということもやっています。
ツッコミや提案、アドバイスなどもお待ちしております。
ご拝読ありがとうございました。
ウェッブのエンジニャーをやっております。 Web技術に限らず、機械学習や自然言語処理、数学、マーケティング、グロースハックなどにも興味を持っていて、勉強したことをまとめる記事を書いていく展望。