見出し画像

オピオイド離脱の下痢に対する対処の模索③

これも興味深い論文。複数ある離脱症状のうち「下痢」だけになぜか特化しておされられるという可能性。

アヘン剤離脱およびアヘン依存症への再発におけるコルチコトロピン放出因子受容体サブタイプ1および2の異なる役割 - Lu - 2000 - European Journal of Neuroscience - Wiley Online Library

CRF受容体拮抗薬なんぞ日本の既存で聞いたことないわ…苦笑
日本語訳すると副腎皮質刺激ホルモン放出因子(CRF)の受容体アンタゴニストってなんだから、ステロイドとかよりももっと脳みその根本に作用するようなものでしょ(説明が雑)
海外にしかない薬だよねってあるあるの諦めだけど、まぁ精神系以外でピンポイントに効く可能性のある薬剤に関しては純粋に興味。

こちらもまぁないものねだりな感じになってしまうのだが…
トラマドール(Ultram)®の長期使用の突然の中止後の急性禁欲症候群:ケーススタディ-Freye-2000-European Journal of Pain-Wileyオンラインライブラリ

いうてトラマドールだもんね…下痢も対処療法で止まってくれるのね…いいな…(羨ましくてよだれ)

ファッションセンスが皆無な自分ではあるが、気分は「あ~これいいなぁ~ほしいなぁ~」ってファッション雑誌を眺めてはめくる気分に陥ってる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?