見出し画像

コロナ感染したかも? 不安があるときは・・・

抗原検査やPCR検査を受けたいが・・・どうすればイイの???
いまや誰が感染してもおかしくない状況になりました。でも感染したかもと本当に不安になったり発熱したり、自分事になった時の準備はできていますか? いざ自分事になった時にどう行動すればイイのか考えてみませんか。

【筆者】2022年3月末で企業やスポーツ団体等のすべての組織から引退してフリーな生活をスタートした61歳です。2022年4月から「夢みる旅人」となり、やりたかったことをしながら情報発信をおこなっています♪
今回は特別編として「コロナ感染の不安を感じた時にどうすればイイのか」・・・私の実体験を紹介します。私の生活拠点は石川県金沢市です。

■コロナ感染への不安を感じた出来事!

2022年7月20日、東京の国立競技場でパリサンジェルマンvs川崎フロンターレの試合を観戦。この時期は新型コロナ感染者が急増中で第7波真っ只中。屋外での観戦とは言え、新記録となった6万5千人が集まった中で、少し感染リスクを感じました! 不安材料をあげると・・・

  • 全国的にコロナ感染者が急増中

  • 入場者数6万5千人

  • 試合終了後、多数の人が退場ゲートや階段に殺到

  • 人の流れが遅い/必然的に密集状態/人との距離が近い

  • 選手を出待ちする人たちが壁となって動けない状態に

  • 当然ながら人との接触やイライラした人が声を上げる

  • 飛沫が気になる状態に・・・

混雑を見込んで、人との接触を回避するために観戦スタンドで少し待ってから退場したが、人が動いていなかった・・・これだけの人が集まると思ったように動けないことを実感。。。そこで大勢が集まる近くの駅を回避して、少し離れた地下鉄の駅まで歩いて帰途へ。

入場者数65,000人の新記録

■今回の行程・・・

今回の国立競技場でのサッカー観戦は、金沢を早朝に出発して甲府駅までマイカーで移動。駅近くのコインパーキングにマイカーを駐車して甲府駅から電車で新宿駅へ。ここまでは一人旅。東京に住む息子と新宿で合流して二人でサッカー観戦。試合後は浅草で息子と会食して都内のホテルに宿泊。

翌朝、新宿駅で息子と別れて甲府まで電車移動。マイカーに乗り換えて金沢に帰りました。

電車・競技場・食事が感染リスクを感じる環境。この二日間は日常生活以上に感染リスクが高かったよなぁ・・・

■念のため抗原検査キットを購入しようと・・・

私は金沢のマンションで一人暮らし。週一回、郵便物の確認などの用事もあり自宅に行くと子供と孫と接触する・・・もし東京で感染していたら・・・と少し不安になり、抗原検査キットでセルフ検査をしようとドラッグストアへ。日曜日だったのでドラッグストアの処方箋窓口はお休み。店員さんに聞いてみると「日曜日でも抗原検査キットは販売している」とのことで3つ購入・・・助かった。

念のためサッカー観戦に同行した東京の息子に連絡すると「東京では抗原検査キットが手に入りにくい状況」との話。それならと購入した抗原検査キットを郵便局に持ち込んで東京へ速達で郵送。

抗原検査キットを東京の息子に速達で郵送

再度、自分の分を購入しようと別のお店へ。なんと「売り切れました」と言われる。しかし「念のため確認しますね」と店員さんが売り場に確認してくれると「ちょうど入荷した」との話。ラッキー!自分の分も購入できました!

■セルフ検査・・・

まずは家に在庫してた最後の抗原検査キットでセルフ検査。結果は「陰性」でした♪ 検査方法は唾液を取って2~3滴を検査キットへ。15分ほどで結果がわかります。今回新たに購入したキットは大切に保管。

抗原検査キットで「陰性」

検査は簡単でしたが、唾液の取り方や量が適切だったのか?抗原検査の精度は?・・・念のため「PCR検査を受けたい」と思いました。

■PCR検査を受けに・・・

そこでPCR検査に・・・8月31日まではPCR検査が無料だそうです。近くのドラッグストアに行ってみました。日曜日で処方箋窓口が閉まっていましたが、店員さんに話をすると「PCR検査を受け付けます」とのこと。検体(唾液)を採取して東京の検査機関に送って4~5日後に検査結果がメールで届くとの説明。説明書に従い検体(唾液)を提出して発送手続きを完了。

でも早くPCR検査結果を知りたいので、PCR検査機器を保有し検査当日に結果がわかる機関が無いか石川県庁のHPで検索したところ・・・ありました!でも平日のみ検査を受け付けているとのことだったので翌日(月曜日)、自転車でアポなしでPCR検査に向かいました。無事、検体(唾液)を採取してPCR検査してくれることに・・・当日の夕方、メールで検査結果が届きました。無事「陰性」でした。これで安心・・・自宅で子供や孫と接触しても大丈夫と胸をなでおろしました。

ちなみに検体(唾液)を東京に送ったPCR検査ですが、12日経過後にようやく検査結果メールが届きました(東京でのPCR検査は混雑して停滞している模様)。検査結果は「判定不能」でした。唾液量不足or異物混入or不純物ありの可能性とのこと?・・・残念。検体を東京に送付する検査は運用が難しいと感じました。

■抗原検査キットはどこで購入できる?

私の経験で記載します(生活拠点は石川県金沢市)。
抗原検査キットは「クスリのアオキ」「ドン・キホーテ」で購入しました。「品切れ」の掲示があっても念のため店員さんに聞いてみましょう。納品のタイミングがあるので・・・私はこれで購入できました♪

■PCR検査はどこで受けられる?

まずは「クスリのアオキ」さん。アオキさんは多店舗あるので検体を採取して東京の検査機関に送って結果をメールで受信することなります。検査結果は4~5日後との説明でした。帰省するので前日に検査してもらっても、恐らく検査結果は帰省に間に合わないと思われます。加えて結果のメール受信や本人確認のためにスマホでWeb入力が必要です。運転免許証などによる本人確認もされました。少し面倒でも仕方ない。

クスリのアオキ店舗入口の掲示

次は「PCR検査機器保有機関」です。検査機器を保有していると当日の夕方に検査結果がメールで届くので、あらかじめ機関を調べて、電話で予約して検査に行くのがよいと思います。希望日までに検査結果を知りたい場合はここですね。私も石川県のHPに掲載されていた機関(会社)で検査を受け、検査当日の夕方に「陰性」判定のメールを受信することができました。

■PCR検査機関を調べるには?

これは石川県のHPに掲載されているのでセルフで調べるのがよいと思います。自宅の近くにあると助かりますね。

▼石川県の関連サイトを以下に記載します。

■抗原検査キット購入時の留意事項

抗原検査キットの購入ですが、クスリのアオキさんは各店舗の処方箋で話をすれば購入できます。値段は1,980円。複数個の購入も可能です。

クスリのアオキ店舗内の掲示
クスリのアオキで購入した抗原検査キット

ドン・キホーテさんは、店員さんに話をして購入レジに連れて行ってもらいます。majicaアプリのダウンロードが必要になります。検査キット購入履歴をアプリを通じて記録するのだと思います(少し面倒でも仕方ない)。値段は1,980円。複数個の購入も可能です。

ドン・キホーテ店舗前の掲示
購入にはmajicaアプリのダウンロードが必要
ドン・キホーテで購入した抗原検査キット

8月現在、金沢市でも検査キットは品薄状態かも知れません。店頭に「品切れ」の掲示があっても、店員さんに話をしてみると運よく納品直後ということがありましたので、念のため店員さんに聞いてみましょう。

■PCR検査にも留意事項があります

まず無料検査は2022年8月31日までです(延長になる話はまだ聞こえてきません)。PCR無料検査は「感染に不安がある場合」が対象となります。そして石川県在住者が対象です。東京から帰省した人は検査できないので注意ください。ここは前述の石川県HPに記載があります。

発熱がある人や濃厚接触者や接触者は検査できません。この場合は保健所や病院に相談することなります。これは無料PCR検査制度の目的が「感染の不安がある場合」としていることにあると思われます(正確に知りたい場合は自治体や保健所に問い合わせください)。

私は「東京国立競技場でサッカー観戦をして感染に不安」を伝えて無料PCR検査を受けました。

「家族が発熱した場合や家族が感染」した場合は無料PCR検査の対象外となる可能性があるので注意ください(嘘の申告はしないようにしましょう)。

今回は「コロナ感染に不安がある場合」の行動について、私の体験を紹介させていただきました。いかがでしたでしょうか? ご参考になればと思います。なお、無料PCR検査の制度は変更になる可能性があるので、実際に検査を受ける際には行政のHPなどを確認してスムーズに行動できる準備をお願いします。

コロナウィルスに翻弄される日々ですが、生活してくための準備をしながら楽しく生きていきたいものです♪

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?