見出し画像

社会人5年目の資産形成

こんばんは🌃
私はこの4月から社会人5年目になるオフィスワーカーです。
こちらの記事では、社会人5年目で総資産が約550万円ある私が行う
資産形成術を書き留めておきます。

ゆくゆくは株主優待で生活したいので、
改めて貯蓄するメンタルと体力が揃っているか
確認したいという裏事情もあります。


ひたすら貯めた1年目

幼少期の頃はもちろん、
一人暮らしをしていた大学生の頃も貯金なんて一切していなかったのですが、
新卒で会社に入りたてと同時に新型コロナウイルスが流行りまくり
緊急事態宣言が出てしまいました。
なので訳もわからない不安を抱えるようになりました🫨

そこで思いついたのは「お金を貯める」ことです。何をするにも金がいるし
挑戦や経験をしていくには金があると
ある程度叶うと思ったからです。
挑戦や経験することで漠然とした不安も少なくなっているし、
人生を楽しむことに注力できるのではないかと思っていました。
もちろん、今でもそう思っています。

運良く、新卒で入った会社がや制限付きではありますが
家賃補助ありだったので
ありがたくその制度を使うことにしました。

その結果、
2020年4月から12月のおよそ8ヶ月で貯金100万円を達成します。
具体的には、1ヶ月に約10〜12万円を貯めることとボーナスの半分くらいを貯蓄に回すことができました。

ただ、ボーナスで財布を新調したり友人や職場の人と外食はよくしたりして、上手くお金を使っていました🍽️


投資の恩恵を受ける2年目

2020年の年末に「貯金100万」を達成できる見込みが立っていたので、積み立てNISAの手続きを開始。はじめは月に1万円から積み立てる設定にしましたが、
「もっといけるな」と気付き、すぐに設定を変更。

月に33,333円、当時の満額を積み立てることにしました。

すると、みるみる増えていくではありませんか!
いや、正確に言うと増える時と減る時がありましたが、増える時は減る時のことを忘れるくらい増えていました。

若干の含み損もありましたが、淡々と積み立てていきました。
感覚としては、今までは貯金していたけど
2年目を境に貯められる分を投資に回すというイメージです。

インフレや物価高で減るとは思ってないので、
淡々と積み立てるのは苦ではありませんでした。

2年目の終盤であり3月ごろに転職をしました・・・・
これが悲劇でした😂
はじめの方は楽しかったのですがだんだん辛くなってしまったのです。
その頃には社会人3年目になっていたので、次の章へ。


貯金どころじゃなかった3年目

2年目の終盤に転職をしました。
転職先はやってみたい仕事内容だったのですが、
俗に言うブラックだったで
約7ヶ月という短さで退職😖

精神的に病みそうだ…と転職エージェントに相談したり親に泣きながら電話したこともありました。

本当は休職しようと思ったのですが、
休職するためにはメンタルクリニックで診断書が必要。診断書は「仕事に行こうとすると吐いてしまう」といったことを言えばすぐもらえるとのこと。

要するにメンタルクリニックに行く=休職できるという構図だった訳ですが、
休職してしまうと次の転職の際に響くかもという話も聞き…。

結局は周りの人に相談しまくったらなんだかスッキリしてブラック企業に怒りが湧いて元気が出てきました。
怒りの感情はエネルギーが必要ですので、
怒りがあるということはエネルギーが復活してきた証拠だったようです。

なんやかんやの後、秋から冬ごろには転職先を決められました。
25歳にして3社目です。

長くなりましたが、社会人3年目はてんやわんやだったので貯金について関心が持てませんでした。
忙しかったので、勝手に貯まっていたのだとは思います。

この時期に気づいたのは、
「死ぬ気で働くと勝手に金が貯まる」「労働は最大の節約」
この二つです。
節約したかったらその分労働にんあるような行動をした方が早いと思いました。
ただ、私はブラック企業に勤めていたので残業代ゼロでした💸


節約に限界を感じる4年目

どう頑張っても
年収1000万の人と
年収300万の人では貯蓄額に差がついてしまう。
貯められるのは収入-支出でしかないので
そもそもの収入が低いとなかなか貯まりません。

節約しているけど、思うように貯まらない日々が続きました。

その間も今まで通り旅行に行ったり
カフェに行ったり
生活スタイルは変えませんでした。

引き続き、節約と投資をしていました。
この頃にはあまり意識せずとも、むしろ進んで節約につながる行動を取っていました。
その上、お金を使うことに対してストレスにも感じていたので
さらに節約志向は高まっていました。

具体的には、職場や休日出かけるときはマイボトルを持って行く。
平日のランチはお弁当持参。
お金のあまりかからない心身ともに健康になれる趣味を謳歌する(マラソン、読書、記事執筆)。
無駄な人間関係は切り捨てる。
SNSは時間を決めて見る。
個別株投資を始める。

などなど。

話は戻りますが、
色々やってみて習慣化しても貯蓄額なかなか伸びないな・・・
と思いながら5年目に突入します。

ただ、複利や投資の力で
社会人4年目にはいつの間にか総資産500万円を達成していました!💵

別収入を模索し始める5年目

社会人5年目はまだ始まったばかりですが、
考えあぐねた結果、別収入を求めることにしました。

というか、もっと収入がないと貯まらない!
生活レベルは上げていないので
食っていけないってほどではないですが、
余裕がない。

ということで、
某喫茶チェーン店にてアルバイトをすることにしました。

本当は動画投稿とかSNS運用とか、自分の分身になるようなストックが溜まっていくタイプの複業がいいと思うのですが、
手っ取り早いのがアルバイトでした。

本業+複業の生活スタイルに慣れてきたら、
Twitchという動画配信・サブスクアプリで
ストックタイプの複業もやってみたいなと思っています。

6年目以降どうする?

まだ考え中ですが、
引き続き生活レベルは上げずに節約と投資を行なっていくことは確定です。

アルバイトは1〜3年やってみようと思っています。
その複業代を投資に回して複利の恩恵を受けます!
そして、現在の総資産は550万円なので次のステージである800万円を目指していきます!

こんなところで、
資産形成術というより身の上話が多くなってしまいましたが
終わりにします。

以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?