
Classicな町並みの中で「暮らし続けられるまちづくり」を創造しませんか?
いよいよ協力隊も3年が経とうとしています。
今思えば本当に、色々やらせてもらったな!
今こうしてここに居るのは、この町の人のおかげだなと感謝の気持ちでいっぱいです。
名残惜しいですが
ついに、喜多方市小田付地区まちづくり担当の地域おこし協力隊の募集がスタートしました!!!
小田付重要伝統的建造物保存地区(まちづくり担当)
地域おこし協力隊 募集要項
これまで活動を続けてきて、
私の感じたことを主観的に書かせていただきます。

小田付はなんと言っても人がいいのと
可能性がありすぎる・・!
小田付には、古いものだけでなく、時代の変化にも積極的に対応し
ワーケーションHUB施設や、3月にサテライトオフィスも完成しました!

かつて在郷町は農村と町を繋ぐ役割だった為、
農村部の豊かな資源があっての小田付でした。
それが今の時代にとってもマッチしていると思うのです!


喜多方は基本的に、若者にどんどん新しいことをチャレンジさせてくれる土壌があるので、提案内容が的が外れていなければ、どんどん進めていけると思います。

所属先の町衆会の方も、市役所の方も、地域の方もとても応援してくれるので活動しやすいと思います。
また、活動範囲が徒歩で1時間あればぐるりと回れる範囲で
デスクも役所でなく、小田付町内にあるので、
地域の方とのコミュニケーションと取りやすく、
住み心地も抜群!

縦貫道がすぐで市外へのアクセスもよく
ほとんどが徒歩圏内で行けるので、
車も不要と感じるほど。
市役所も徒歩7分の近さ!
飲み屋街も徒歩10分!

伝統的な町並みを生かしたまちづくりに興味のある方はぜひご紹介させてください♪
又は、喜多方市役所地域振興課の小林さんを訪ねていただいても◎
質問などなんでも受付ます〜!!!!ぜひ
喜多方は
人がいい
水がいい
食べ物が美味しい
酒がうまい
住みやすい
祭がある!
路地裏散策が楽しい
コンパクトシティ
都会への出入りがちょっと不便
災害が少ない
ちょっと不便
そんなところが私のおすすめポイントです!



▼詳しくは、Joinホームページより
また同時に、喜多方の
◎観光情報発信
◎熱塩加納町
も募集中です(*^^*)
観光情報発信は、小田付観光案内所にデスクが置かれます。
なかま〰♪
熱塩加納町は、有機の里で、日本一の学校給食があるので、食に想い入れのある方、有機無農薬の農業に興味のある方などもオススメです。
熱塩加納はとにかく横のつながりが強くてみんな丈夫で笑顔☺︎♪
基本どこの協力隊でもそうだと思うのですが、
役所にデスクを置かず、町中に置いてもらったほうが、のびのびと夢を描き自分の意志で行動できると思うので、希望してみると良いかもしれません!
喜多方市 地域おこし協力隊
観光情報発信 募集要項
熱塩加納町 募集要項
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!