見出し画像

インタビュー vol.01:おたづきの昔の風景を子供たちにも伝えたい〜おばあちゃん編

変わりゆく小田付と、変わらないものを探そうと始まった小田付探検。小田付の昔の風景を子供たちにも伝えるために、85歳から90歳の仲良しおばあちゃん達にお話しを聞きにいきました。
インタビューはお家のこたつで行われました。お茶とお菓子をたくさん用意してくださり、会津のひとが大好きな「お茶飲み」さながらでした。

小川 光江さん、大島 チエさん、大島 タイコさん
85歳から90歳のなかよしおばあちゃん。小田付に60年以上住んでいるそうです。
Illustration: Kaori Ebata

ーーーみなさんの昔のお話を聞かせてください。


小川
 いちばん変わったのは、そこの新しい道路。

大島(チ) 水が綺麗だったから洗い場があって、そこで色々洗った。洗濯をゆすいだりしてたね。

大島(タ) 梅の木がそこらにあって、低かったべさ道路が。堀があって。きれいだったべ昔は。夏は行水してた。ここの道路全部に梅の木があった。今はほとんど無いね。この道路ができるときに切っちまった。大きな梅がなってたんだよ。

小川 どこのうちにも梅はあったべな。梅漬けもどこにでもあったの。みんな日の丸弁当って言って、おかずに入ってた。

ーーーその頃は皆さん、 野菜の泥を落としたり鍬をあらったりされていたそうですね。


大島(タ)
 今の小学校の前に川が流れてて、学校帰りにシジミ採りをしてたね。これどうぞ。これはニシンの山椒漬けといって、こづゆと同じで会津の食べ物。

ーーー干した魚を使うんですか? 


大島(タ)
 そうそう、今だと魚はどんどんくんべしさ。昔は新潟からリアカー引っ張ってくるじいちゃんがいたりした。新鮮な魚なんて食べられなかったから、保存食にして、こういう風にして食べるの。スーパーにも売ってんべ。これは手作り。ちゃんと山椒が入って、こんなになってるんだよ。

小川 うどとニシンを煮ると美味しいよ。煮物にしてな。これはくるみを砂糖醤油で絡めたの。どうぞ。

大島(タ) くるみを食べると頭に良いの。くるみと、脳みその形が似てるでしょ。だから子供が生まれたら、ちっちゃい時から食わすといいの。くるみを潰してふき味噌を作った。

小川 くるみ餅がうまかった。擦ってよくやったね。

ーーーこづゆの作り方と材料をぜひ教えて頂きたいです。


大島(チ)
 里芋でしょ。人参、たけのこ、まめふ、きくらげ、貝柱、椎茸。たけのこは、細い笹竹。祝い事の時は、色のついたまめふ。この七つは必ず入れなさい。こづゆの素だな。入れる材料の数は、昔から奇数って言われてるの。ごぼうは入れる人は入れるかな、私たちはこづゆには入れなかったね。青味は、ほうれん草でもさやえんどうでも何でも。上にちょっとのせるのね。前の晩から貝柱と椎茸をうるかして出汁にする。前の晩からじゃないと、椎茸の香りがしない。里芋はぬめりが取れるくらい茹でて、アクが出るから、それを取りながらしょっぱさを加減していく。作っていると、だんだん加減が分かってくる。

小川 貝柱と椎茸はなんでかんでいれんだべ。それがこづゆのきまりだな。

大島(チ) 昔はな、たけのこでも何でも採りに行ってたよ。

大島(タ) 桑の木もいっぱいだったから、採りに行ってな。桑の実も採ってたべ。戦争中は、おやつっつうのはねえだから。

小川 細竹を切ってな、節のとこ穴開けてな。杉の木を揺らして実を落として、玉にして鉄砲みたいにしてた。山のさくらんぼも食べてたな。小学校の頃、戦争中は防空壕掘って。戦争が終わったら、校庭さは中央の正門だけ残して、あとは全部鍬で掘って豆をまいた。

大島(タ) 今はみな学校になったとこ、耕してさつまいもを植えたの。豆まいて、あっ生えだなーって喜んで。昔はな、トラックなんかなくて馬車押したべ。

小川 ご飯は食べれなかったから、昼になったら表さ行ったよ。町の人は市役所から弁当届けてもらってね。おかずはそれこそ、味噌漬けと梅漬けくらいだった。

ーーーここに住んで何年ですか?


大島(タ)
 60何年になるね。子供の時から、ここのおたづきのお祭りに来てた。ずっと昔からあるの。今はね、喜多方の全部から太鼓台が二十何台って出るの。(注)各町内からみんな出て、太鼓台を引いて。

大島(チ) 喜多方は塗りだべ、漆塗り。菅原町のは立派だね。塗り師さんがいっぱいだからな。昔から塗り屋がいっぱいあるの。

大島(タ) あなた達は若いから、ここを探検して、昔のことをいっぱい子供たちに話してくださいね。


(注)30年ほど前から、8月15日に喜多方夏祭りの目玉として、双方の地区からほぼ全ての太鼓台が参加して市内を練り歩き、最後に、ふれあい通りで太鼓台競演と称するお囃子合戦をする。

Presented by 
みんなでつくろう小田付重伝建標識プロジェクト 2019
取材日時:令和2年3月25日(木)
取材協力:星さん、江畑さん、田村さん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?