見出し画像

自分にも起こりうる現実問題

どーも。オタコンちゃんです。

忙しくてなかなかupできずにいましたが。

今日はいてもたってもいられず、書いてます。今まで、TV、ドラマ、映画、近いものでテレビのニュース程度の認識でしかなく、つまるところ他人事ってどっかでおもってました。

私には妻と、子供が2人、長男は小学校5年生、長女は1年生です。

家は持家をリフォームして1、2階で2世帯になってます。玄関、風呂は共同でして、予算では無く、立地、間取りの関係上半端な2世帯となってしまいました。
1階には自分の母が1人ですんでます。
中途半端なせいか、へんに気をつかうのか分かりませんが、干渉をうけます。2階に来て勝手に窓開けたり、子供の部屋の管理?
そもそも自分の家系?人間性?よくわかりませんが、婆さんの時から婿とりで、母も婿とり、んで父とは離婚しました。

【私が嫁の家に嫁に下さいって挨拶に行く
1週間前に。。🤬⠀】

要は嫁の気持ちが分からない「自分も😫」
家何でしょう、

いろいろ度々もめましたが結婚してから10年。。。嫁の精神に異常が出ました。

もともと体が弱く、更年期みたいな症状が若い頃からあり、低血圧から始まり、子宮内膜症その他いろいろで、1週間に2日は病院に行きます、仕事も体調で辞めたこともあります。2人目妊娠の時は最初から最後まで入院してました。そんな嫁ですが、今まで頑張ってたんでしょう。我慢してたんでしょう。
2週間位前から、動悸、目眩、吐き気、激しい頭痛、激しい肩こり、首の痛みと、どれから手をつけたらいいのやらてきに不調になり、仕事を休み、毎日違う病院にかよってました、で、昨日、

適合障害?うつ病の手前😱

って診断でました。。。。で、先程、



「もう限界、このままじゃこの家には居られない」


って言われました。。


自分でも嫁の精神状態は見て分かります。
嫁のためにもって思ってます。家事も全部手伝ってますが、それとは別問題です。

家でれ決断はかんたんですが、その後の新しい現実問題、プロフでも触れてますが、自分はイメージ先行型。。。先のイメージ、打開策がハッキリしないと行動にうちせないんです。

子供は転校させたくないし、家賃、住む場所、自分は長男で世帯主、近所付き合い、自治会役員、PTA役員、 仕事

んでも、わかってますよ。家族👪のほうが大事だと。長男も嫁が心配なようで結構気使ってるのみえて心苦しい。

ハ~~~ため息がとまらない、酒🥃がとまらない。


とりあえず、嫁を実家に1度返し、休養させて自分の母に状況ぶちまけて、その結果改善されないなら出るしかない!ってプランが75%位だ、頭がいたい。

一体どうしたら。なにが1番いいのか、

ぶっちゃけるとこんなのどこでもやっててわ、んでみんな家でて暮らしてるって周りみればわかるんですが、んでそれ原因で離婚とかしてるのも周りみればわかるんですが、          

いざ実際に自分にふりかかると考えるけどが多いです。😢これだけは言えますが、嫁と不仲ではありません。

ずっと理想だったんです。夫婦円満で爺婆なっても仲のいい夫婦、そのためにいろいろとしくんだこともあるんです。自分なりに。。。


       

どうしたら。。



子供が夏休みの内に結果ださないとです。


自分が最も恐れているのは、悪化してこの世から居なくなることです。実際先輩の見に起こったことで、隠れ鬱で突然自殺してしまったってことがありました、子供まだ小さかったのに、😣

変なイメージがよぎって私まで精神状態やられそうです。


どうしたら。。。


見てくれた奥様方、嫁の意見とかあったらご教授いただけると有難いです。

せっかくコメントいただいても余裕なくて返せないこともあるかも知れませんが、絶対見ます。


たすけて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?