見出し画像

エコキュート室外機カバー(前編)

こんにちは😊オタコンちゃんです。
ご無沙汰です。

最近仕事が忙しく、突然の部長昇進‼️で気持ちがふわふわな今日このごろ

お盆に室外機が壊れ16万近い修理費がかかりやっと我が家に復帰したエコキュート室外機。
10年近く外に裸で放置してたことを反省しカバーでもと

雨風雪🍃🌀🍃にさらされ見るも無惨。😅
とりあえずある物で下地造り


余ってるフェンス板(ホームセンターに売ってるやつ)並べるもイマイチ🤔

一応建築系なので悩みに悩み、しばらくこの状態で放置プレイでした。

そして今日

嫁が部屋の模様替えをしていて影響受けまして、車庫の模様替え(整理整頓)をしました。
自分ではかなりスッキリした感じで撮りましたが。。。。

写真でみるとまだゴチャゴチャしてね?😱

と、気持ちがスッキリした最中。イメージがおりてきましたよ!突然に🤩

余った水切りトタンを既存水切りとあわせて付けます。
(トタン加工も得意(⌒^⌒)b)

あまってるコンパネ板をこをんな感じでカット✂️

「なんだこりゃ?」「何処に?」

って思うかもしれませんが。。。これには訳があります。😎😎

コンパネを下地に杉板をはって行きます
(もちろんあまり廃材)

なぜコンパネにはるかと言うと、、、
理由は2つ!

・最初のとりあえず付けた下地が行き当たりばったりで 合わないため。💦

・杉板を確実に貼り付ける(ボンド)ことによって弱々しい下地を補強!(耐力壁)

化粧でステンレスの丸クギをうちます
(それっぽいでしょ?)

ちょいブレてますが通称「バカ棒」と呼ばれるクギうつ所をマークした木をつくります。
これでわざわざ計らなくても等間隔でクギが打てます!

業界用語(バカ棒とは)
バカでもわかる定規。って、
昔から測ったり、計算できない素人にこんな定規をわたして仕事させた。って話です

さっきのが下側で、この中くり抜いたのが上側!
室外機はファンがついており風通しを必要とします。
なので下地の中くり抜きました。で、杉板もしたの部分を加工しました✌️

⚠室外機にカバーを付けて真夏の炎天下、冬の雪などの影響を緩和することで電気代の節約、延命、故障防止の効果があります

打ち終わったらかるくサンディング。もちろん紙ヤスリでもいいです。

これをする事で塗料のノリが変わります。

肌がすべすべになったので着色開始!

外部なので防腐の塗料を買ってきました
水性で缶からだすとそのままぬれるタイプです。

ムラとか気にせずサクサク塗りましょう

注意!下に垂れたり、服につくとなかなか取れないので気を付けましょう。😣

自分はどんな塗料でもオイルステイン塗る時みたいにダクダクでぬってウエスで拭き取るってやり方でしあげてます。

写真では分かりにくいけど、ムラにならない、綺麗にしあがります。✌️

おすすめですよ(*´ω`*)

自宅用なんで1回塗りで終了。
本当は2、3回塗りですよ😅

はい、こんな感じです!木目と節がいい感じです!

で、雨ふってるんで今日はここまでにします。

自分は頭の図面でパーツパーツで作っておいて後でまとめて取り付けって感じがおおいです。
(休み日曜日しかないんで😢)

見てくれた皆さんにはよくイメージ伝わらないかもですが。最後までおたのしみに!

次回  中編  来週いけるかな?
                                            ではまた👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?