見出し画像

えっ!うどんがチンアナゴになった!?水族館専用うどんが誕生しました!

うどんの製造・販売を行う大庄屋株式会社(香川県仲多度郡琴平町1223-9、代表取締役/楠木哲雄)は、水族館限定のうどんを販売開始いたします。
コロナ禍で不安な日々が続く中、世の中が少しでも笑顔になってほしいと、茹で上がるとまるでチンアナゴ(ニシキアナゴ)のようになるうどんを開発いたしました。

■ 開発までの経緯

新型コロナウイルス感染拡大の緊急事態宣言により、卸先の取引先が軒並み休業。うどんを製造しても売り場がない状況(5月は前年比約4割減)で、暗い話題の日々が続きました。しかし、終息はいつかやってくる。その日がくるまでに、みんなが笑顔になってもらえる商品を作ろう。そんな思いから、新商品の開発にとりかかりました。
長期の学校休校で自宅待機の続く自身の小学生の子供に「もし外出が出来るようになったらどこに行きたい?」と聞いたところ、返ってきた答えが「水族館に行きたい!」。水族館にうどん、これまで考えたこともなかったけれど、コロナ禍で時間は十分にある。子供にも喜んでもらえるおもしろい商品を作ってみよう。そこから水族館に何度も出向き、スタッフの方に意見やアドバイスをいただき、5か月間に及ぶ試行錯誤を経て、『たべるチンアナゴ』が完成しました。

■ 商品内容

驚き間違いなし!箸で持ち上げるとまるでチンアナゴ! クチナシを練り込み、独自の製法でチンアナゴ(ニシキアナゴ)模様に仕上げました。

チンアナゴ

・商品名 たべるチンアナゴ
・内容量 半生うどん:200g×2、万能つゆ(かけ・つけ):20ml×2
・賞味期限 製造より常温で60日 
・価格 720円(税別)税込みにすると777円でチンアナゴが3匹並んでいる形になります。
・販売店舗 県内では新屋島水族館、東京・広島の水族館など取扱い水族館拡大中
・発売日 11月11日(チンアナゴの日)より販売開始

■ 開発者より

新型コロナウイルス感染拡大により、先の見えない不安な日々を過ごしました。しかし、「どうやったらお客様に喜んでいただけるか」お客様の笑顔を想像しながらの商品開発はとても楽しく、ものづくりの基本を見つめ直す、いい機会になりました。
水族館から帰った食卓で、このうどんを食べながら「今日の水族館楽しかったね!」「またチンアナゴ見に行こうね!」そんな日常の笑顔のなかに、私たちの商品がお役に立てればこんなに嬉しいことはありません。

< 本件に関するお問い合わせ先 >
大庄屋株式会社
香川県仲多度郡琴平町1223-9
電話番号:0877-75-5980 FAX番号 : 0877-75-5476


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?