見出し画像

拝啓、インターネット下手すぎてnoteに書くことないし動画は7月まで上がりません。

おすし教団のカンパチです。YouTubeでゆっくりTRPGリプレイ動画を上げています。

インターネットが下手だ!!

正確に言うと、「ネット上で何を話していいのかわからないので私はインターネットが下手だ」と思っています。

基本的にネットは作ったものをアップロードして公開する場所だと思ってるので「じゃあ作って上げりゃいいじゃん!」でQ.E.D.証明終了なんですけど、問題なのは今作ってる動画があまりにも制作時間がかかりすぎているということなんですよね。

ネットに作ったものを上げている人が何もしていない時、私は一体何者なんだ?

も〜ご覧の通り私はこういうことをいつも頭の中で考えてるわけなんですけが、でもその割に「なんとかなれーッ!」ってとりあえず始めてみて後で苦悩するという場面が非常に多いです。これ最近の悩みなんですけどみなさんはどうですか?ありますかね?悩み。

まあそれは置いといて、おすし教団はここ1年くらい全く活動していなかったわけなんですが、それは私が動画を作ってなかったからなんですよね。だからなんかネットで特にやることがなくて…普通に生活してました…

で、今ようやく久々に動画を作ってるわけなんですが、ま〜編集に時間がかかるかかる。でもそしたらさあ…やることないじゃん!?インターネットで!?

しかも今回の動画はありえないくらい長尺なので、ホントにこのペースだと1本目が7月に上がったら奇跡…かな…?って感じなんですよね。合計3本あるんですけど、年内に全部投稿できたら御の字やで…って思いながら編集してます。遠すぎる!

あとなんか最近ネットの流れ早くないですか?みんなはついていけてるのか?この世界のスピードに…だからこのビッグウェーブに乗るしかないと思って今更note始めてみたんですけど…何書けばいいの!?進捗ってどこまで話すのがベスト!?ねえ!?

ていうか自分の人生とインターネットってどこまで交わらせたらいいんですかね?なんかTwitterやってた時もそんなこと考えてたら何書いていいかわかんなくなって…そしたらめっちゃ時間かかるしどんどん文章も長くなってくから…それはもう呟きではないわなって…やめちゃった…

そりゃ理想は作ったらアップしてみんなが動画見てくれてHappy!みたいなスタイルがいいんですけど、現代のネット社会ってあんまりそんな雰囲気じゃなくないですかね?なんかこう…活動してない時も「今こんな感じでっせ〜!」みたいにみんなでワイワイやるのがスタンダードみたいな…でもワイワイってどうやるの!?

だからとりあえずなんかnoteに書かなきゃって…週1回は記事更新しようって…でもぶっちゃけもう書くことないよ…そんなどうしてもネットで言いたいことってあんまないから…この記事も正直言って公開する意味あんのかなって思ってる…けど公開しないとマジで何もしてない謎の人になるから…公開しとくね!!

とにかく言いたいことは1つだけ…忘れないで…私という人間がここにいたことを…そして次の動画が…7月くらいに上がるということを…