見出し画像

”おっさん”とポイ活

どうも、”おっさん”です。

節約の話とセットで出てくるような気もする”ポイ活”、皆さんはやっていますか?今回は、”おっさん”のポイ活について書いていきます。


基本スタンス

ポイ活についても基本スタンスは下記記事でも書いた通り、”面倒ではないと思う範囲でやる”ことにしています。

故に、ポイントをより多くもらえるように○○する(xx円以上でさらにポイントアップとか、xxマラソンで複数店舗・・・)といったことはしていません。
ポイントはあくまでも購入時のおまけであって、ポイントを貰うことがメインとなってしまうと本末転倒だと思っています。

ポイントカードを大量に保有していた時期もありますが、ほとんどのポイントは失効しました(笑)。企業側からすると、現金値引きよりもポイントで還元したほうがメリットありそうですね。カードを作ったけど使っていないポイントカード眠ってませんか?


実際にどうしているか

下記記事でも書きました、現在はキャッシュレス決済がメインとなっていますので、クレジットカード支払いやQRコード決済時にポイントが付与されています。それ以外は、家電量販店のポイント位かと思っています。

ECサイトやスーパー等では「毎月○○日がポイントx倍等のキャンペーン」をやっていることがありますが、購入品の緊急度合いによって使い分けています。

直近ですぐに必要なものについては、何も気にせずにその場で買います。ポイントの為に我慢はしません。一方、日用品でストックがあるなどの緊急度が低いものについては、キャンペーンが近いようであれば、そのタイミングで一括購入し、ない場合は気にせずに買います。


ポイントはいつ使うか

直ぐに使います。以上!

だと味気ないと思うので、直ぐに使う理由について説明します。
理由は下記です。
1.消滅する/改悪される可能性がある
2.貯めておくメリットがないと思っている
3.貯めるほど使いづらくなっていく


消滅する/改悪される可能性がある

多くのポイントには期限が設定されており、その期限を過ぎたタイミングで消滅します。”おっさん”は過去何回もやらかしました。また、消滅は期限だけではなく、ポイントサービス自体の終了により消滅することもあります。

改悪については、サービスの終了とも近いですが、ポイントサービスの規約変更によりポイントの価値が変わることもあります(ポイントを交換するときに1ポイントの価値が変わる等)。

そのようなリスクを避けるためにも直ぐに使っています。


貯めておくメリットがないと思っている

二つ目の理由は、ポイントを貯めておく行為に意味があるかという点です。銀行口座であれば、雀の涙のような利息が付きますが、ポイントには似たような概念を聞いたことがありません。貯めておいて何も生み出さないのであれば、さっさと使ってしまおうという考えです。


貯めるほど使いづらくなっていく

最後は心理的な側面ですね。例えば数年かけてコツコツと貯めたポイントを、パッと使えるでしょうか?”おっさん”自身は、ポイントを貯めていくほど、いざ使おうとしたときに、”ここで使うのは勿体無い”と思うようになってしまいました。このスパイラルが続くと一生使えないですね(笑)。


まとめ

今回は、”おっさん”のポイ活について書きました。SNS上でポイ活の猛者を見ると凄いと思う反面、”おっさん”にはできないと思っています。
自分にあった方法で、ゆるくやるのがベストではないでしょうか?

参考になれば幸いです。

最後に、あなたの❤が”おっさん”の執筆モチベーションになります。

#習慣にしていること

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,383件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?