見出し画像

持ち家、賃貸のメリット・デメリット

前回はライフスタイル、価値観、経済情勢の変化など前提条件でした。
今回は、「持ち家、賃貸のメリット・デメリット」をまとめました。

2.持ち家のメリット・デメリット

2-1. 持ち家のメリット

  • マイホームとして、長く安心して暮らせる

  • 家賃を支払う必要がなくなり、老後の生活費を抑えられる

  • 土地や建物を資産として 相続 できる

  • 住宅ローン完済後は固定資産税のみの負担となる

  • 自由にリフォームやリノベーションができる

2-2. 持ち家のデメリット

  • 初期費用が高額 (頭金、諸費用)

  • 住宅ローン返済の負担 (金利、固定資産税)

  • 修繕費や維持費がかかる

  • 売却まで時間がかかる

  • 住む場所の自由度が低くなる

3. 賃貸のメリット・デメリット
3-1. 賃貸のメリット

  • 初期費用が比較的安価 (敷金・礼金)

  • 引っ越しがしやすい

  • 修繕費や維持費は基本的に家主負担

  • 住む場所を自由に選べる

  • ライフスタイルの変化に合わせて住み替えやすい

3-2. 賃貸のデメリット

  • 家賃を払い続ける必要がある

  • 老後の生活費としての不安

  • 老後に借りられなくなる可能性

  • 自由にリフォームやリノベーションができない

  • 所有権がない

自分がどこに重きを置くか
ずっと同じである必要もないですし、考え過ぎないのも必要かもしれません

次回はこれらを踏まえて具体的にイメージ出来るようなポイントを書こうと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?