見出し画像

シャンプーバーで洗髪してみた

先日、使っていたシャンプーがなくなったので、ノンケミカルのいいシャンプーはないかと検索して探していたら、これが出てきたのでオンラインで買ってみた。初めて購入する人の為のディスカウントを利用して、送料込みで25ドル位だった。自分で石鹸を作れる私にしてみれば、そりゃ、高いやろ?って感じの値段だった。商売ってこんなもんなのでしょうね。

白髪用のだっていうから
この紫のにした

正直なレビューをするならば、値段は高い、けど、使い心地はとても良かった。私は今まで、石鹸をシャンプーバーと言って売ってるだけだと思っていたけど、いやいや、洗髪用に作られた石鹸であることが、その使用感から理解できた。

コンディショニングバーっていう物がどんなものなのか知らないが、濡れた髪に塗るだけのものらしく、オイルやその他の材料で練り上げた固形状の物だった。

容器不必要のこのシャンプーバーはプラスチックボトルのゴミが出ないだけでも、エコなのでそれも気に入っている。

ペーハーがどれくらいだか一番知りたいのだけれども、今うちにあるのは、水槽用の液体の薬しかなく、リトマス試験紙を買ってこないといけない。

匂いは、説明書には自然のエッセンスから作った香料ってなってるけど、私には、アロマ精油には感じられなかった。なので、何をもって自然なのかが知りたいところ。

このシャンプーバーの作り方を知りたいところ。私はアロマ精油のみで作りたい。なぜなら合成の香りは長持ちするけど好きじゃないから。

まだ、1回しか使ってないので何とも言えないのだが、このシャンプーバーは結構良いなって思ってる。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?