技職人魂シリーズ開発者_山口

おそうじ歴25年、洗剤開発15年。株式会社株式会社 允・セサミ(インセサミ)山口です。…

技職人魂シリーズ開発者_山口

おそうじ歴25年、洗剤開発15年。株式会社株式会社 允・セサミ(インセサミ)山口です。 掃除の方法や洗剤について書いていきます!

最近の記事

【漂白剤の種類】

漂白剤は2種類に分けられます。 1,酸化型 汚れを酸素と結びつけることで色素を除去。 2,還元型 汚れから酸素を奪うことで色素を除去。 酸化型は次亜塩素酸ナトリウムや過酸化水素などです。毛染めの原理などはわかりやすいので説明すると、不対電子(ラジカル)はたいてい2ずつ対になっています。そこを、活性酸素がぶった切ってメラニン色素を漂白します。 酸素の力で色素を切り離しているんですね。 それと同時に酸化染料がぶった切られたラジカルに酸化して色がつくわけです。 還元型は、ハイ

    • コーティングの種類と特徴

      コーティングの目的コーティングとは コーティングとは素材に皮膜を作り傷や防汚を目的として施工されます。 主に水を弾いて撥水するものや被膜を作って防汚するものがあります。 撥水タイプ 水を弾いて水滴を作り、水切れをよくすることで水垢を防ぎます。 流れる水滴で汚れも一緒に落とす作用もあります。 基準点:水滴がどれだけ丸くなるか接触角が撥水の基準になります。 皮膜タイプ 皮膜を素材の表面に付着させて防汚したり、細かいキズを埋めて反射を滑らかにして傷を目立たなくさせます。皮

      • 何気ない作業「拭く」について深堀りする

        拭く」作業は仕上げ作業に近い位置づけ「拭く」という行為はどんな行為か? みなさん、「拭く」という作業はお掃除の一貫の全般に位置づけしてませんか? 拭いて汚れを落とす… 実はそうではありません。ずばりいうと、 汚れの移動です。 実は、拭く前までに汚れ落としの作業は終了していて、汚水の回収。つまり、 対象物から汚れを雑巾に移動させる行為が「拭く」なのです。 汚水の移動 汚水は、対象物から「雑巾やウエスの保水量に比例して移動」します。 つまり、水いっぱいのバケツに雑巾やウエ

        • 物理的力に汚れの落とし方を考える

          物理的力とは物理的力とは、削る>研磨する>擦る>拭くなどの力を与える方法です。 お掃除する時、汚れが落ちないとムキになってこすったりしますよね? どんどん力を加えます。 これは、みなさんが肌で感じて行っている行動ですが洗剤が浸透しなかったり、汚れが酷かったりすると必ず物理的力は必要です。 以前の記事でも書いたとおり、洗剤はお掃除の調味料みたいなもので必ず物理的な力は必要です。浸透させるのに、じゃがいもや人参を皮むきして味を染み込みやすくするように、汚れも洗剤が浸透しやすい状

          酸の種類について(初歩)

          酸の種類について大まかに説明します! 酸の定義 液体は水素イオンを多く出すものと、水酸化物イオンを多く出すものに分けられます。水素イオンを多くだすものを「酸性」と言い、pHは7以下になります。 飲み物は豆乳が中性をちょい超えるぐらいで、殆どが酸性、弱酸性です。ちなみに胃酸は1.0〜2.0で、強酸になります。 清掃に使われる酸は大きく分けて2つ。「無機酸」 何かと何かが化合して化学反応でできる酸です。 塩酸や硝酸、硫酸などがあります。ホウ酸のように弱いものもあれば、硫酸

          酸の種類について(初歩)

          洗剤はお掃除の調味料!

          洗剤はただの道具の一つです。 料理って自分でやって。失敗すると「あー!焦がしちゃった」とか 「うわっ!まずっ!」失敗した!と自分やその作った「人のせい」にしますよね? お掃除はなぜか違います。 失敗すると「オタクの洗剤は落ちない」「言われたとおりやったんですけど?」と半分キレ気味に連絡があります。つまり「道具のせい」にするんですよね。 もしかしたら、お料理のように焦がしてしまったり味付け間違えたり。 お掃除もそうだったかもしれません。塩と砂糖間違えただけで料理は大失敗です

          洗剤はお掃除の調味料!

          プロが直伝!汚れの見極め方・洗剤の選び方!

          料理と違い習ったことがないお掃除という作業 料理は家庭科の時間があったり、料理教室があったりと「有識者」が教える土壌があります。調理師というしっかりした資格者からも習えます。 包丁で切るときに左手は「猫の手」にして指を添えるようにするとか、アクを抜くとか皮の向き方などなど・・・しっかり習います。 でもお掃除って習ったことはありますか?あまりありませんよね? 「チリトリを後ろにズラしていくと汚れが取れやすい」ってことを経験上覚えたぐらいで習ったことがないですよね。 掃除は

          プロが直伝!汚れの見極め方・洗剤の選び方!