見出し画像

四年前くらいに書いた自分の夢みたいなことたち


「これを読む時に叶えられているか不明やし、多分、ほぼ叶ってないんかもだが今のところの夢。書いてみることにする。夢っていうか、やりたいかもなあ、ちょっと興味あるかもだなあみたいなこと。まだ形にもできんうまく言語化もできんぼんやりしてるようなそんなこと。


・オーストリア、ハルシュツブルグ 湖と建物のあの光景を見る&スイスに行きたい

・クリスマスマーケット、ヨーロッパでクリスマスを過ごす

・旦那さんと2人で、シドニーに行く(会えたらホストファミリーにも会いたい)

・毎日、日々喜びを、どこかで見つけられること

・家を買う、木の造りのログハウス調で、バックヤードに芝生を、犬、畑、ピクニックディナー、B B Q ディナーがそこでできる、ひと目を気にしなくて良いところ

・自分ができることで無理なくお金を稼げたら、、、

・子供が生まれると子供中心になりそうだから、その前に自分がやりたいことにチャレンジして行ってみたいと思うところは足を運ぶこと

・心地いい雰囲気を感じた場所、人、やさしい風が吹いているところ、やさしく包みこんでくれる人を大事にし続けること、何度も会うこと、何度も足を運ぶこと

・無理をしないこと、きつかったら、場の空気をこわす前に、ちょっときついかもとか言ったり、ひとりになったり、自分で自分をわかって労わること。守られるのを待つんじゃなくて、自衛すること。

・一つ一つ、クリアしていくこと。ゆっくりでいいから。乗りこえていくこと。向き合うこと。

・とりあえず食べる、とかカフェイン大量摂取、とか急いで食べる、とかその習慣(ホテルの休憩時間に合わせたところできた習慣)を少しずつ無くし、ゆっくり、味わうこと

・今、この瞬間を心から味わうこと、幸せな時は、特に

・Instagram等、インターネットや「映え」に惑わされないこと。→虚栄です。盛ってます。本当に大切なことは何か、それを知ったうえでわかった上で行動すること

・謙虚でいたい。「我先に」ではやだ。協力しあう。

・良い人が滲み出る人になりたい。雰囲気。

・周りに頼ること

・感受性豊かな子だったと思うから、その感性を、オリジナルを大事にする。常にたしかめる。自分の感性が変わっていないか、どうか。定期的に行く必要、会う必要がある。

・変わっていくなか、変わらないものたちを、自分の財産だと確信、思うこと。

・できないことには早めに見切りをつけて、つらい状況からは早めに抜け出し、ストレスをためない、ストレスの根本をなくす、ストレスと上手く対処する方法を考える。

・自分の中での優先順位を大切にし、確かめること。忘れないこと。

・周りの人やその他多くの人を元気づけたり、励ましたり、笑顔にしたり癒しを上げられたら。」




書いて4年後?の2023年5月GWの今、振り返ってみると

当時書いたことと変わらないなあって部分と、

叶えてる部分と

まだ叶えてない部分がある。

「一つ一つクリアしていくこと。ゆっくりで良いからのりこえていくこと、向き合うこと」

「毎日、日々の喜びをとにかく見つけられること」

「感性を、自分のオリジナルを大事にする」

「変わっていくなか、変わらないものたちを、自分の財産だと確信、思うこと。」

このあたりは普通に今の自分が励まされたかな。

今。世間一般とか、結婚とか、なんだ、、、、
正社員とかボーナスとか
大学卒とか、、、、、、、、、、、

ちょっと、籠りすぎて、自分が弱くなってて、そういうのにばっかり気を取られてしまってたなと思う。

普通に。そしてその流れで物事選択しようかなと思ってる自分がいます。。。

自分に必要なアクションができてなかったんだよね、コロナ禍。どうしても。。。

でも、自分が叶えられたらいいなって思ったことが、これらだったのであれば、そんな世間一般の流れとかに気を取られて気分が下がる必要なんてないんよな。

過去の自分が、ゆっくりペースで進む未来の自分にO Kを出しているのであれば。

そして、やっと、自分が本当にやりたいこと、お金と時間と気力をかけたいこと、が、やっと出来るその一歩を踏み出せる気がしてる。

やっとだよ。。。。。。。

今月末のカナダ再訪まで、残りの日数を大切にせねば。

今しかできないことに注力せねば。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?