意志の範囲外でございます


憧れや夢を追うと同時に切り捨ててきたものの中に

「自分にとっての本質的な幸せ」があるかな。

遠いとこにある憧れを見るばかりで、

近くにある、すぐそばにあるはずの

自分の気持ちや幸せだと感じることを

蔑ろにしてきた、捨ててきたなあと。

こんな心境を便箋に文字だらけで書いたらますます重くなる。

のでポストカードで裏面はお花、ネコ、カナダの風景、パリの風景など、素敵なものにして

バランスをとろうとしています。

ポストカードってそういう使い道もあるんだあって

自分に拍手を送っています。

そう、自分の意志の範囲内で生きると
そこに縛られて、自分の興味、モチベーションでしか動けない自分がいて、よくもわるくも狭い。

意志の範囲外で生きてみると、

いろんな景色を見れたり、新しい発見があったり、その結果興味が広がったり、

今までやってみなかったこと、

できなかったことが

できるようになっています。

こうやって、意志の範囲外にいたほうが

案外マルチプレーヤーというか

いろんなことできるようになるのかも。って

思わされています。

素直に、出来なくて当たり前だから

凹むこともないし。

意志で「やる」って決めてたら

やれないときへこむし

完璧主義発揮して、しんどいし。

私にとっては、意志を持たないのも

大切みたい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?