見出し画像

ちょうどこの季節、仲秋の候、
京都御所の東側に御鎮座されます梨木神社には、
参道の両脇に、数百株という萩が咲き誇っております。

梨木神社は、「萩の宮」とも称されるほど、
京都の中でも有名な萩の名所、でございます。

私は、30代の半ば、大病を患いまして、
数ヶ月の間、生死の境を彷徨うことになるのですが、
その後、一命をとりとめたところから試行錯誤の上、
藁をもすがる思いでたどり着いた京都市内の漢方内科にて、
今に至る社会復帰の道が開いたのでした。

京都は荒神口近くにあったその漢方内科へと、月一度通院をしておりましたが、
都度、ほど近くにあった上記の梨木神社へ参り、
本殿前にてまだ習い始めたばかりの龍笛を奏しながら、
平穏無事に過ごすことの感謝を、御神前にてお伝えしておりました。

梨木神社には、自然のエネルギーが満ち溢れておりまして、
京都の三名水のひとつである「染井の井戸」が、
神社の境内の手水舎となっております。
夏の時期になると、染井の水をありがたく頂戴しながら、
ひとときの涼を味わっていたものです。

中でも、飛び抜けて素晴らしいのが、
「萩」からあふれ出すエネルギーなのでした。

萩の花が咲き始める少し前くらいから、
梨木神社の境内に足を踏み入れると、
身体中が電気刺激で痺れるような感覚になります。
萩に近づくとその感覚はどんどんと大きくなり、
手をかざす事によって、そのエネルギーが体内に流れ込んでくるのです。

新緑の頃の若葉や、大木から覗く木の芽なども、
若さ溢れる力を存分に感じさせてくれるものですが、
萩のもつそれは、他とは違った独特のものです。

是非、ちょうどこの時期に、京都御所を訪れる際には、
騙されたと思って、一度足を運んでいただきたいくらいです。
ただ、こう言った力を感じ取るためには、その準備段階として、
ご自身で気功を練り上げる鍛錬から始めることが肝要です。

と、こうやってそれらしく書いてはおりますが、
かく言う私も、今年はまだ参拝できておりません。むむむ

私の為に注いでくださった想いは、より良い創作活動への源泉とさせていただきます。こうご期待!!